075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

科捜研の女

あの人気番組
「科捜研の女」の撮影がありました!!

ピノス洛西口のマシンジムで撮影が!
撮影に立ち会いましたが、
沢口靖子さんのお顔が小さく、
インストラクターの動作の演技指導をした
ピノスのスタッフにも、
もう一度確認を自ら足を運びされていました。

また、休憩中もシーンの確認もされていました。
プロ意識の高さを感じました。

蒲原勇樹(かんばら・ゆうき)役の
石井一彰(いしい・かずあき)さんは
休憩中に「マシン使っていいですか?」と
筋トレされていました。

橋口呂太(はしぐち・ろた)役の
……渡部秀(わたなべ・しゅう)さん
涌田亜美(わくた・あみ)役の
……山本ひかる(やまもと・ひかる)さんも

来られていました。

緊張感のある撮影現場でした!!

東映のスタッフの方々の中に
ピノススイミングスクールに小さい頃
通ってくれていた子供が、大きくなって
15年ぶりの再会をしました!!

世間は狭いですね!!

何はともあれ
1月30日(木)20時~6チャンネル
「科捜研の女」お楽しみに!!
予告編の動画はコチラ ↓ ↓ ↓


科捜研の女のホームページはコチラ↓↓↓
https://www.tv-asahi.co.jp/kasouken19/

RCVケーブルテレビジョンで放送されます!!

みなさま こんにちは ふくもりでございます
街はすっかり色づいて
紅葉を観に行こうようと
先日、会員の樹木医の方に教えて頂いた
浄往寺(じょうじゅうじ)に行ってきました
苔寺や鈴虫寺の近くにありますが
秋の特別拝観ということで普段は拝観出来ないようですので
みなさまもお出かけになられてはいかがでしょうか?

浄往寺はここをクリック


京都は名だたる観光地ですが
まだまだ知らないところがいっぱいありますね
実は私は向日神社や大原野神社も拝観したことがないので
是非訪れてみたいと思っています


さてさて、先日洛西ニュータウンにある
ケーブルテレビ局のRCVのスタッフさんと芸人さんが
ピノスにロケにやってきました


番組の名前は『ふれあいまっしょい リターンズ』です

芸人さんのお名前は松竹芸能のポルトボルズのお2人




店長にインタビューしておられるお2人ですね



まずフロント前にて体組成チェック




お一人は理想的な数値
もうお一人はスラっとされていましたが
以外にも体脂肪率が高めでした



その後、ジムに移動し、ゼロアイ体験

おおさじこさじの左司コーチの指導です




ちょこちょこ、笑いをはさんでおられました
勉強になりました(そこ?!)


自体重マシンのスキルミルを体験
笑いを挟みつつ





ラットマシンへ




わー届かへん!と
ぼけてはりました  (笑)




撮影にご協力頂きました会員様 ありがとうございました
放送は12月1日です


RCVのホームページはここをクリック


ふくもりでした









たけのこりん体操

向日市いいとこPR隊の「たけのこりん」
たけちゃん・のこちゃん・りんちゃん
のこちゃんは靴が可愛く、動きも柔かな
特徴が!
それぞれの個性があるようです。

たけのこりん体操を監修させていただき
ました。
土の中から外へ出られた喜びを
体操で表現しています。

保育園や小学校で広めていかれるようです。
自分たちが考えた体操が多くの方の笑顔に
繋がればとてもとても嬉しいです!

向日市いいとこPR隊

京都府向日市の
【いいとこPR隊のたけのこりん】です!
先日、イオンモール京都桂川でお披露目イベントがありました。「たけのこりん体操」を監修させていただき、ご一緒しました。


向日市
・日本の都があった場所
  784年長岡京の首都が向日市
  平城京と平安京の間に10年間都がありました!
  長岡京というので長岡京市にあったと思う方が多いようですが、向日市にありました。
・西日本一面積の狭い「市」
  狭いと聞くとマイナスイメージですがコンパクトな街です。子育てや住みやすさはバツグンです!

他にもいいとこはいっぱいあります。たけのこりんが紹介してくれますので、これからも楽しみにしてください!

大丸京都店でのイベント

夏休みに「鉄棒教室」と「体力測定」を実施しました。
大丸京都店の方からご依頼があり、実現しました。

感動しました。
「逆上がりができた!!」
大勢の方が 拍手👏
できないことに、あきらめずチャレンジする姿勢。手に豆をつくりながら、腕が痛くなってもあきらめないココロ。子供たちのその姿勢に多くのことを学びました。あの時の子どもの笑顔・お父さん、お母さんの笑顔を忘れません。
そういったチャレンジする気持ち、できなかったことを克服する気持ち、それを鉄棒を通じて感じて欲しいとする大丸京都店の担当者の方のお話に共感し一緒にイベントを行いました。

予想を遥かに上回る人数の方にお越し頂き、大変うれしく、有難く思いました。ご参加くださった方々ありがとうございました!

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ