075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

マネをする。

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

水泳はイメージが大事です。

イメージがダメだと、ダメージに。

水泳の上達のコツはマネをすることです。

あのピカソもはじめはマネからはじめたそうです。

水泳も同じです。

その為には、コーチの見本の泳ぎを
よく観察し、イメージをし、自分の泳ぎで表現する

これができれば上達します。

でも、なかなか難しいです。

例えば、テレビでダンスを見ていて
あれ!?今、一瞬バタフライが見えた!
など、日常の何気ない動作から水泳を
発見するように心がけると自分のイメージが
より強くなります。

それこそ、自分にとってこんな泳ぎ方をしたい
という人を見つけて、その人の動画をみて
イメージを持ち続けることも大事です。

そのイメージを自分のカラダで表現します。

自宅の鏡の前で動作をしてみる。

思わず、笑ってしまうぐらいイメージと
違ったりします。でも、負けずに継続
してカラダで表現します。

継続すればできるようになります。

陸上でできても水中ではできない。
これも難しいポイントです。

水中でイメージ通りカラダを動かすには、
水中で色々なことをすることです。

例えば、プールの底に寝転ぶ。
バタ足で前ではなく、後ろへ進む。
クロールも反対にかいて、後ろに進む。
平泳ぎの脚を逆回転させて後ろに進む。
逆立ちをしてみる。
一回転してみる。
などなど。

4つの泳ぎだけではなく、
色々なことをやってみる。
そうすると、イメージをそのまま水中で表現
できるようになります。

ぜひ、水の中で遊んでみてください。

水泳授業を担当しました。

洛南高等学校付属小学校の生徒の方を対象に、今年度は水泳授業を担当させていただいております。
5月31日は、低学年の生徒さんたちに水泳指導を行いました。

プールに入ると、大変嬉しそうにされていたのが印象的でした。
少ない時間ですが、どうすれば浮くか、楽に泳げるかなどの、ポイントをお伝えしながら、
楽しく練習ができるよう心掛けました。







次回の授業も楽しみにしています。✨✨

ストレッチが良い理由

ストレッチが効果的な理由をお伝えし、様々なストレッチを行う特別レッスンです。
大変好評をいただいています。
ピノスでは不定期ですが、お客様のお声を元にレッスンを行うこともあります。

繰り返しの動作。

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

5月21日シミズ病院の方々とイベントを共催
させていただきます。

そのイベントの中で
「歩き方教室」を一緒にさせていただくことに
なりました。
シミズ病院の理学療法士さんと一緒にです。

事前の打ち合わせで洛西シミズ病院を訪問
しました。

そこでのお話しが水泳との共通点が多いことに
気付きました。

術後のリハビリのポイントは様々あるそうですが
中でも私が水泳と一緒だなーと思ってことは
「無意識下でどのように動作ができるか」
というお話し。

人間は昔から行っている癖はなかなかなおらない。
それは、脳が安定を求めるから。
つまり、今と違った動作は求めない傾向にある。

それを分かった上で同じ動作を行い
その動作を無意識下でもできるように持って
いくそうです。

水泳のレッスンでも
無意識にできるために今、意識をして繰り返し
同じ練習(いわゆるドリル練習)を行う。
面白くないのですが、
それを繰り返し行うことで無意識化でもできるように
なる。無意識にできるようになる。

ピノスでは器用さを高めるために
わざと変なことにチャレンジをしていただく。
それは自分のカラダを自分が思い描くように
動かせるようになるため。
その器用さの向上が水泳にしなやかさと
優雅さを与えると考えています。


先日、上級クラスで
平泳ぎの変な練習をしました。

プルは右腕だけ
キックは左脚だけ
で呼吸も入れて泳ぐという内容。

2年くらい前に行った時は
笑いが止まらないくらい、全くできていなかった
のですが、笑えないくらい、きっちりと
できておられました。

その泳ぎを見て、器用さが高まったなーと
嬉しくなりました。

無意識に上手に泳げるように
意識して、繰り返し泳ぐようにします。

5月21日のイベントもぜひ、お越しください。
お待ちしております。

キッズスイミングスクール風景

ピノススイミングスクールの風景です。


ピノススイミングスクールは阪急洛西口徒歩1分、JR桂川駅徒歩7分の所にあるスイミングスクールで、電車をご利用になられ、遠くからお越しになられる方もいらっしゃいます。

ピノススイミングスクールの特徴
進級テストをしないから、のびのび育つ!
全国的に珍しく進級テストがなく、のびのびと水泳を学ぶことができます。
進級テストは子供のプレッシャーとなり、誰かと比較され、楽しかったはずの水泳がストレスになる時も。
また、少人数半年間担当制のため、子供と向き合い寄り添い子供の成長ペースに合わせた練習を行います。

プールの水は高性能濾過機により水道水よりも純水で肌や髪に優しい水です。
アトピー性皮膚炎のお子さんにも優しい水です。

半年間、同じコーチが担当するので、泳力はもちろんお子様の性格も理解してアドバイスをさせていただいております。

3月末にクラス移動があり、現在、初心者のお子さんがスタートされるクラスは、枠に空きがありますので、1回体験がしやすい時期です。夏に水慣れができているように、今からぜひスタートしましょう。

1回体験の申込はこちらから
↓↓↓
http://buscatch.net/scm/pinos-rakusai/application/index/41090/




カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ