075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

厚労大臣認定「指定運動療法施設」

人生100年時代。
これからの健康を考え、
地域医療機関の皆さまと連携させていただき
「指定運動療法施設」の認定をいただきました。

本日、産経新聞デジタル版に
指定運動療法施設の内容があり、
大変分かりやすく書いてありましたので
ぜひ、ご覧ください
▽ ▽ ▽
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8659d24fcadc7bf3fc8980424dfb6c7caf172f9

さくら~さくら~

みなさま こんにちは ふくもりでございます
3月は桜の開花が早いと言いながら、結局例年より遅く開花しまして
その後はあっっっっという間に、満開になりました・・・
なかなか、お花見のタイミングが合わず、むずかしかったですね・・・
御室仁和寺にギョイコウという緑の花の桜があり長く楽しめるそうです
平野神社も年中桜が咲くらしく、本当に生物って不思議で強いですね




※原谷苑 2022年4月撮影


さて、春は気圧の変化が激しく、朝晩の寒暖差も大きく
体調を崩す場合も少なくありません
なんとなく不調、やる気が出ないという方は
ご自身の体調を考えながら運動していただくとよいと思います

冬は寒く、筋肉も緊張しがちで、ようし!春になって暖かくなったから
頑張ろう!!という方もいらっしゃるかもしれません
それはそれでよいことですが、ちょっとしんどいけど、がんばったーーー
大丈夫な時もあれば、危険な時もあります

水分補給もかかさず、様子を見ながら運動していただくことをお勧めします
運動前と運動後のストレッチをして、ご自身の体と向き合いながら
運動量や不可などを変えていただくことが良いと思います

これから暖かくなり、季節の花々も美しく咲き
わたしたちの心も和ませてくれます

これからは長岡天満宮のキリシマツツジが見ごろをむかえます
お散歩とリフレッシュ、心の栄養補給にお出かけしてはいかがでしょうか?

こう見えて、花が好きなふくもりでした




※長岡天満宮 キリシマツツジ 2022年4月撮影



新たな自分にチャレンジ

ピノス洛西口に通われている方はイキイキとされています
そして、若々しいです

その秘訣の1つは

レッスンを受けることだそうです

そこで
今からはじめる方におススメのレッスンをご紹介
ぜひ、チャレンジしましょう!!!!
  ▼ ▽ ▼ ▽ ▼ ▽ 

ストレッチで脂肪燃焼!?

ピノス洛西口には「ストレッチ専用マシン」があります。

このマシンはマッサージ屋さんに通わなくても良くなったと言われることが多く、自分ではなかなかストレッチできない部分が伸ばされます。
特に肩凝りの方には喜ばれます。

でもでも、気持ちが良いだけではないんです!
実は脂肪燃焼効率を高めてくれます

脂肪を燃やしてダイエット!の方にはおススメです。

ここでデータをご紹介
40代男性 体脂肪率
2月上旬 27.8%
   ↓ ↓
3月末  22.8%
 マイナス4.4%

運動不足の方の筋肉はカチコチです
筋肉の中を血液が流れます
カチコチな筋肉では血流が悪いです

こんな筋肉の状態で有酸素運動をしても
脂肪燃焼効率は悪いです

脂肪は血液中の酸素を運んで燃やすからです

有酸素運動の前に筋肉をほぐすと
血流が良くなり、脂肪燃焼を促します

また、先ほどの男性は筋肉量はありましたが
カチカチで活躍していませんでした。

イメージ
筋肉=脂肪を燃やす工場
カチカチの筋肉=工場が閉鎖状態

工場はあるが閉鎖状態で脂肪が燃えない・・・

そこでストレッチ専用マシンで筋肉をほぐして
工場を稼働させてから有酸素運動を行う

筋肉=工場がフル稼働

ジャンジャン脂肪を燃やしてくれる!!

それで僅か2ヶ月であれだけの脂肪が燃えました
約4kgの脂肪が燃えた計算です

ピノスで夏に向けてダイエット!

ご入会の皆さまには個別で運動メニューをお作りしますので、ぜひ、お越しください。
まずは施設のご見学をおススメしています!!!

ご予約なしでいつでもお気軽にお越しください!!

何でもやってみる事です‼



私は関節痛の勉強をさせていただき
ジムやプール、プライベートで腰痛・膝痛の改善の為に
運動をお伝えしています。

腰痛でお悩みだった会員様が改善され毎日楽しく
快適に過ごしておられる方のお話しをさせて頂きます。

もともと腰痛をお持ちの方でこれからも痛みなく
健康で暮らせるように運動がしたいとご入会されました。
少し運動にも慣れて来られたある日、また腰痛が悪化されて
直ぐに掛かりつけの病院に受診されました。
先生は痛み止めのお薬とシップを処方してくだり痛みが
なくなるまで安静にするように言われたそうです。

せっかく運動をすることに慣れてきて頑張っていたのに・・・(泣)
と今までやっておらた運動をすべて止めると相談をして
来られました。

それをお聞きした私は、痛いのはよく分かります‼
体を動かすことも難しくいやですよね~
なので全ての運動を止めるのではなく
しばらくは筋トレは一旦お休みをしてストレッチと
水中ウォーキングだけにしましょう‼
必ずよくなっていただけると思います。
と提案させて頂きました。

その日から痛み止めの薬を飲みながら毎日ジムでストレッチ
プールでウォーキングを頑張っておられました。
一ヶ月がたとうとした頃、あんなに痛かった腰が徐々に薬を
飲まなくてもよくなり次第に痛みもなくなってこられ
また以前のように何でも出来るお体に戻られました。

数日後お話をお伺いしたのですが・・・
始めは水中ウォーキングやストレッチはしぶしぶしておられたそうです。
「こんなことして本当によくなるのか?本当は家で安静に
寝ていた方がよいのでは?」
と思っておられたそうです。
でもストレッチをした後はカラダも軽くなり痛みも
少しずつ消えていくのを実感しこれは良いことだと確信
されたそうです。

今では「病院でも直せないものが運動でなおるわけがない‼」
と思っていた自分が恥ずかしいと
「ストレッチで筋肉も柔らかくなったけど一番
柔らかくしないといけなかったのは頭(考え方)です
何でもやってみる事ですね(笑)(^^♪」
と笑顔でお話ししてくださいました。

私もまた元気になられてバリバリ運動をしてくださる
ようになってとても嬉しいです。

『運動は副作用のないおくすり』という言葉があります
いま調子わるくても良くなることもありますし
わるくならないように予防をしておく事もできます。

運動方法にご不安がある方ややってみたいけど何をしたら良いか
分からないといった方、何でもご相談くださいませ。

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ