075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

目標って大切ですね

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

先日、ピノスは27歳になった~
「店長はオープンからいたんですか?」
「いたよ~」
「20代前半なのに、会員様から
『子供さんはもう高校生くらい?』と
結婚もしてない時にそんなこといわれたわ~」

と盛り上がっていました。
昔は「若年寄」と会員様から言われ、
20代なのに30代後半に見られていました。

昔のチラシが出てきたので、スタッフに
私の顔写真を見せると
「最近のですか?」と・・・・・・・
「ごめん、15年前・・・・・」

その頃から変化なしのようです。

逆に考えると今、若く見られる?!と
いうこと?と何事もプラス思考で!

27年継続できましたのも、
会員の皆様、地域の皆様、スタッフの皆様の
おかげです。本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします!

水泳には「プラス思考」が大事です。

マイナス思考は心と筋肉を硬くします。
つまり、硬い泳ぎに。
柔らかい泳ぎは他の方にゆとりや癒しを
与えます。

4月から新しい半年間の目標がスクールで
始まりました。

目標があるから頑張れる!!

上級の目標
6月末→20分平泳ぎ
9月末→20分クロール

ただ泳ぐだけではありませんよ~
様々な課題をその中でクリアしていただきます!
どんな課題かは内緒です。

楽しみにしておいてください!!

キッズダンススクール「JAZZクラス」生徒大募集!





ピノスキッズダンススクールであるavex dance masterには、JAZZクラスがあります。

私達がテレビで目にするダンスもほとんどがJAZZダンスです。宝塚や劇団四季、東京ディズニーランドのパフォーマンスや多くの歌手のバックダンスもJAZZダンスです。JAZZダンスは形にとらわれず、自分の個性や人間性を自由にダンスで表現できるので、奥が深く面白いダンスです。
エイベックスダンスマスターでは、JAZZダンスの基礎である柔軟性と基本動作から音を聞いて自分自身でフリを考え、表現する応用までしっかりとステップアップする事ができるカリキュラムをご用意しています。

【JAZZの魅力】
①姿勢を意識して踊ることが多いので姿勢が良くなる。
②ストレッチ、柔軟体操をおこなうため、柔軟性が身につく。
③日本のアーティストやK-POPアーティストなどもJAZZの要素を多く取り入れているジャンルなので、今流行りのダンスが踊れるようになる。
④JAZZは“しなやか”でかつ“ダイナミックさ”を兼ね備えたダンスなので、きれいに見せられる踊りができるようになる。

もっと詳しく知りたい方はこちら
↓↓↓
https://www.pinos.co.jp/free/?id=2682


通常レッスン1回体験のお申込みはこちら
↓↓↓
https://buscatch.net/scm/pinos-rakusai/application/index/10601/

ピノス流バタフライ

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

水泳のレッスン中にマスクを着用して
3年の月日が・・・

先日、バタフライの見本の時。

マスクしたままでも呼吸ができている
自分に気づきました。

はじめの頃はよく水を飲んでしまって
いました。

慣れるって恐ろしいことですね。

でも、繰り返し、繰り返し行えば
できるという事なんでしょうね。

マスクしたままバタフライが泳げても
何にもなりませんが・・・

大変でしたが、あの頃は・・・と
笑える日が来ることを楽しみに。

ピノス洛西口には
「ピノス流バタフライ」があります。

これは、水泳をされている皆さんが
口を揃えて「バタフライは難しい」
「バタフライはしんどい」
「バタフライは年寄りには無理」・・・

などなど。
マイナスのイメージをお持ちでした。

バタフライは簡単で楽しいんですよ!
と伝えるためにあみ出したのがこの泳ぎ。

その成果として以前、ピノス洛西口の
上級の方々は750m完泳されました。
ピノス流バタフライで。

どんな泳ぎなのか?

呼吸のタイミングが違うだけです。

プル動作の初めの段階で呼吸をします。
呼吸をした後でプッシュをします。
たったそれだけです。


驚くことに、初級の方々の方が上手にされています。

なぜか?プッシュ時に呼吸することを
ご存知ないからです。バタフライに対する
免疫力がないからです。

素直な気持ちで、コーチの言うとおりにされるので
楽々に泳がれています。
水面をスーーーーーっと。

バタフライって楽やね~
一番嬉しいお言葉です。

その楽なイメージを持つと苦手意識がなくなり
通常のバタフライにもいい影響が出てくると
信じています。


ぜひ、ピノス洛西口流のバタフライを
体験してみてください。

キッズダンス体験会実施します。



ピノスキッズダンススクールである“エイベックスダンスマスター”土曜日コースは、4月から小学3年生以上のクラスとなり、新クラスでスタートします。

それに伴い、3月18日(土)・25日(土)は、16時30~17時30分で体験会を実施いたします。

担当先生はSAEKO先生です。
↓↓↓


とても明るくて、優しい先生です。初めてのお子様でも、優しく丁寧に指導されます。

K-POPなども流行して、あんな風に踊ってみたいなあと憧れをもっているお子様も多いと思います。
SAEKO先生は、HIPHOPだけでなく、JAZZも得意なので、K-POPに近いダンスもとても上手です。

ご興味のある方は、ぜひ一度ご体験してみてください。

体験会の申込はこちらから
↓↓↓
http://buscatch.net/scm/pinos-rakusai/application/index/40462/

目標:バタフライ100m

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

成人スイミングスクールの
上級の3月末の目標

【バタフライ100m】
しかも、
50mのストローク数をそろえる
です。

平泳ぎ以外の推進力の割合は

プル(腕の動作)
60%~70%

キック
40%~30%

と言われています。
平泳ぎはキックが60%~70%

とはいえ、
キックは身体を持ち上げてくれる
役割もありますので、水から受ける
前面抵抗を減らしてくれます。

どちらが大事かではなく、
どちらも大事です。

ポイントは抵抗を減らすこと。

バタフライでは「うねり」。

クロール・背泳ぎにおける「ローリング」は
バタフライ・平泳ぎにおける「うねり」です。

バタフライのうねりはどこから作るのか?

キックです。

膝から下だけのキックではうねりは
作れません。

腰(お腹)から始動させることが大事です。

おへそのあたりにドッチボールが当たる
その時の姿勢です!

あたったことなんてないわ~
という方も想像して、やってみてください。

骨盤が後傾しますせんか?

それです。おへそのあたりを少しへこませてから
腰からキックをします。
膝から下は力をあまり入れないように。

その結果、お尻が水面から出ます。

そしてその次に胸をじわーと張っていきます。

それでうねりができていきます。

そのうねりを邪魔しないように
プル動作を行います。

色々と書きましたが、

うねりは、キックから生まれる。

キックは腰から始まる。です。

一度、試してみてください。

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ