075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

だるまメダカ

こんにちは、今日はいいお天気ですね(^^♪
5/3月曜日、いかがお過ごしでしょうか?
今年のゴールデンウィークはあんまりお天気が
続きませんね!

今日は、ジャグジーにいるメダカについて
お知らせしたいと思います。

『だるまメダカ』です。
いちばん右にいるメダカのお腹が大きいのが
わかりますか?


調べてみました。
fu遺伝子によって脊椎骨を短くする遺伝子
によって出現するもので、水温が30度c以上
で明確にその特徴が現れるらしいです。
そのため、夏場など高水温が続く時に
産卵すると、だるまの個体が多く出現しやすく
なるそうです。
学術的には、チヂミメガカと言われるそうです。



小さくて丸い卵みえますか?
今年はじめての産卵です。
まだ気温が低いので水温も30度c以上にはならない
でしょうね(>_<)!!
大切に育てて行きたいと思います。
ピノスのメダカファンの方、他に情報があれば
教えてくださいね。


ジャグジーのあじさい

こんにちは、5月になりましたね~。
今日はジャグジーのお花に水をあげている時に

発見!!


 
何年も咲かなかった紫陽花につぼみが付いていました。
毎年『今年も咲かないね~』ばかり話していました。
あきらめた私は、枝切りや肥料も全くやらず
『ほったらかし作戦』(笑)
それが良かったのか今年は咲いてくれるようです。
真っ白な花で「花火」という名前がついていました。
楽しみですね~
また咲いたらお知らせしたいと思います。

春がきた~!

こんにちは~~(^^)
いきものがかりからのお知らせです!
ジャグジーに春がやって来ました♡



メダカも元気にお目ざめです!





ジャグジーに出ると、ポカポカして気持ち良い
季節になりました。
もう少し水温が上がってくるとメダカの産卵が
始まります。
今年は、お腹が大きい「だるまメダカ」のフカに
挑戦してみま~す(^^)/~~~

ヨシノボリどこ行った~!

こんにちは、お久しぶりの『いきものがかり』です。
いつも、玄関のドジョウさんを可愛がってくださって
ありがとうございます。
本当に水槽ファンが多くおられ、とても嬉しく
思っています。
 久しぶりに水草をいれました。
モツゴとヨシノボリという川魚も新しく仲間入り!
モツゴは体に黒いラインがあり、羨ましいほど
スマートな魚です。
ヨシノボリはハゼのようなお顔で、泳ぐというより
水槽の底を、胸ヒレで歩くような感じでとても
可愛い魚です。
でも!めったに出てくる事がなく、とても恥ずかしがり屋
さんのようです!(^^)!
 
また皆さんも玄関を通られる際にみてくださいね!
ひょっこり出て来ているかもしれません(笑)





カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ