075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋

みなさま こんにちは ふくもり でございます
日一日と秋めいてまいりました

スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋
食欲の秋

みなさまはどんな秋を堪能されていますでしょうか


先日、お客様のS様より
「面白い本があるんやけど
 ふくもりさんならどんな風に感じるのかな」
とおっしゃっていただき
早速、読み始めました

内館牧子さんの『もう死ぬんだから』
という本なのですが

年を重ねて、
どうせもう死ぬんだから・・・と
自分自身の身なりなどをかまわない人ではなく
いくつになっても年齢に抗って若々しくいたいと願うひとであるべき
みたいなことが序盤に描かれていました
セルフネグレクトではなく
自分自身に向き合って
いつまでも人生をあきらめない
79歳の主人公のお話です

ピノスのお客様は、運動をされているせいか
え??と
実年齢を知ると、ほんまにびっくり!!します

運動って本当に、生き生きさせるんだなと思います
事実、何事も手をかけるほどに磨かれていきますものね

運動をして、ご飯をしっかり食べて
きれいなものをみて
本を読んで知識を深めて

毎日、生き生きと過ごすために
セルフネグレクトではなく
自分自身に向きあって、手をかけてあげたいですね

読書はしたいですが、本を読むと
すぐ眠たくなる(笑) ふくもりでした

image

インスタグラム


ほぼ毎日?!
更新しています。
最近の投稿で一番多くの「いいね」をいただいた投稿です。

よかったらフォローしてください!!

スポーツマスク販売します

梅雨明けをしてから、毎日猛暑日が続きます。
本日においては、最高気温が38℃と
まるでインフルエンザのようです!!

このコロナ禍では、マスクが必須アイテムとなりましたが、
こう暑いと熱中症にもなりかねません。

ピノスでは本日より
スポーツマスクを販売しております

image

安心の国産素材を使用し、日本で製造されました

息苦しくないマスクとして
夏のお出かけにもお勧めです

image

疫病退散

みなさま こんにちは ふくもり でございます
早いもので、今年もあと半年になってしまいましたね

未曾有のパンデミックで、忘れられない一年になりそうです

今年はふくもりの大好きな祇園祭の山鉾巡行、山鉾建ても中止となり
疫病退散のお祭りであるのに、大変残念ではありますが
仕方ないことなのですね

そういった事もあり、ふくもりは茅の輪くぐりに行ってまいりました

本来は氏神様にお参りするのですが
大原野神社に行ってまいりました

近くにありながら、一度も訪れたことがありませんでしたので
この機会に行ってきました



茅の輪くぐりをする際に、言う言葉があるのですが
覚えられないので

「蘇民将来、蘇民将来」と思い浮かべて、
左、右、左、正面へお参りしました




茅の輪のお守りを授受して頂くと
アマビエ様のお札も一緒に授受して頂けました

コロナウイルスで一躍、有名??になられた感のあるアマビエ様

すいません、勉強不足なので知らなかっただけかもしれませんが
アマビエ様のことを
甘エビの神様だとおもっていたのは、ふくもりだけじゃないはず・・・




大丸京都店では、山鉾のレプリカと昔の写真の展示をされていました

四条通りや寺町通では提灯のディスプレイや祇園はやし(テープですが)が流れていて
気持ちだけでもワクワクしました

一日も早いコロナウイルスの終息を願わずにはおられない
ふくもり でした

大原野神社のホームページはここをクリック

京都名勝めぐり

ピノス洛西口店は、世界遺産や文化遺産、社寺仏閣が数多くある
世界でも名だたる観光地京都の向日市にあります。

向日市といえば、西日本で最も小さい市なのですが、
なかなか素晴らしいところがたくさんあるのです。

平安京に遷都する前の長岡京
長岡京市にあると思っておられる方が多いのですが
実は、ここ向日市にあるのです。

向日市民には常識ですが、なかなか一般的には知られていないと思います。

先日、吉川晃司さん主演のドラマ『探偵・由利麟太郎』にて
向日神社がロケ地となりました






京都をロケ地として吉川晃司さんが選んでくださったそうですが
向日神社で撮影なんて、渋いーーーー



(京都新聞より画像お借りしました)



美しいお姿で弓を射る姿は大変美しく、かっこいいです。
こんな風に年を重ねていけたらいいなあと思います。








紅葉の美しさでも定評があります。

今の時期は青紅葉が美しいと思います。

吉川晃司さんがここで青紅葉の美しさを堪能されたんだなあと
思いながらお参りするのもまたよろしいかと思います。

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ