075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

100歳スイマー健康の秘訣③

100歳スイマーは継続して、週3回来られています。
寒さ・雨など関係ないようです。
カラダとココロが水泳を求めているようですね。

今回は3回目の健康の秘訣です。

1回目・2回目を読んでない方は↓↓
1回目
https://www.pinos.co.jp/promotion/1/blog_detail.html?key=entry&value=1388
2回目
https://www.pinos.co.jp/promotion/1/blog_detail.html?key=entry&value=1389

3回目の今回は
朝食。7:00~
トースト・ヨーグルト・バナナ・紅茶
30分くらいかけて、ゆっくりと。

7:30~
食後の後片付けのお手伝い
歯磨き(朝・昼・夜)
2階の階段の昇降

朝から、リハビリ、NHKの体操をされているのに、階段の登り降りをされているようです。

カラダを動かすことは、
脳から神経を通じて、筋肉に動くように信号がでます。カラダを動かしている人はその信号を頻繁に出すので、筋力が衰えにくいそうです。

そして、なんと・・・

歯が24本あり、虫歯、義歯はないそうです。

厚生労働省は、「はちまる にーまる」活動を昔からしております。これは80歳まで20本の歯を残しましょう!という活動です。

80歳から20年も経過された現在でも、24本の歯が・・・

継続する力。
これが健康の秘訣の根本なのかもしれません。

ん~
私もストレッチやってますよ!
先日、朝起きたら、すごい雨が降っていたので、驚いて、ストレッチすることを忘れていました~~まだまだですね。

次回は、骨密度についてお伝えします!




筋量と筋力

先日、京都府医師会館で「中高年のスポーツにおける競技力向上とケガの予防~整形外科の立場から~」という内容の勉強会に参加してきました。

コロナ前と最近を比較し、痛みを感じている人は運動の再開をしていないことが調査で分かったそうです。
また、健康に関するQOL(生活の質)の調査でも、34%の人がQOLの低下を自覚されてるそうです。
また、コロナ禍で新たな痛みが出現した方も増えているそうです。

身体を動かす(運動)機会が減少している状況だそうです。

そのようなお話を聞きながら、ピノスの会員様は元気ではつらつとされていて、活力に満ち溢れておられることに気づきました。

運動の継続、習慣化が気力・体力にとても良い影響を与えることを会員様を拝見し、実感しています。

筋量と筋力について興味深いお話が。

筋量が維持できても、筋力が先に低下するというお話です。
筋量は1年で約1%の減少。
筋力は1年で約3~4%の減少。

筋力の発揮は
脳が信号を出して、
神経筋接合部を介して、
筋が収縮し、筋力が伝達されます。

運動不足の方は、
この脳から筋肉への伝達が減少するため、筋肉への伝達ができなくなり、筋力が発揮できない状態になるそうです。

筋量はあっても筋力が発揮できないため、色々な動作が難しくなっていくようです。
会員の皆様は、日ごろから、脳から信号を出し、筋肉が動き、筋力を発揮し続けているので、いつまでも元気ではつらつとされていることが分かりました。

ステイホームでは、健康の二次被害が心配です。感染対策をしているピノスで運動不足を解消し、脳からの信号を出して、筋量も筋力も維持できるようにしましょう!

施設のご見学にぜひ、お越しください!!

梅干し・笑顔



以前、お知らせしました、おしゃれで、美味しい南高梅。
嬉しい声が届いています!!

運動を熱心にされているお子さんの保護者様から頂いたお声です。

梅干しには、運動後の疲労回復など、様々な効果があり、お母さまは何とか子供に梅干しを食べさせたいと思っておられました。
ただ、子供は「嫌い」と言って、見向きもしなくて、お手上げ状態だったそうです。

そんな時にピノスで販売されている梅干しを見て、これなら食べてくれるかも?と思い購入されました。

今では・・・

自分で冷蔵庫から取り出して、すすんで梅干しを食べているようです。
この梅干しなら、食べられる!!と。
お母さまもお子様も大喜びされています。

このことを製造元の小山農園の社長にお伝えすると。
若年層の梅干し離れが、近年増えており、何とかそのような方々に美味しく召し上がっていただくにはどうすればよいか?考えてこのようなパッケージと少量から購入できるサイズにされたようでした。
社長の想いが実現した瞬間でした。

梅干しが苦手なお子さんでも、美味しく食べられる梅干しです。2階フロントにて販売中です。一般の方もご購入可能ですので、お気軽にお越しください!
今までに3名来られてます!!

お母さまは、実は、ピノスのスタッフでして、梅干しが嫌いだったお子さんが美味しく食べてくれたことがうれしくて、その姿を写真で見せてくれました。
全国にも同じような気持ちのお母さんがいるかもしれないので、ブログで発信したいとお願いし、お子さんのお写真をいただきました。


自らすすんで、梅干しを。
いい表情をしていますね~

お母さん・お子さん・社長。
みんなが笑顔になったお話でした!!

わずか24時間の不活動が・・

ピノス洛西口では、健康二次被害防止コンソーシアムの考えに共感し、会員となっています。今回、お知らせがあり、皆さんにも知っていただければと思い、ブログに掲載します。
新たな変異株が現れました。外出を控える方も増えそうですね。
健康二次被害を知っていただき、健康寿命の延伸のお手伝いができればうれしいです。

以下からが抜粋内容です
▼ ▼ ▼ ▼ ▼
本コンソーシアム発起人である、順天堂大学教授 田村好史先生らの研究グループが
新たに発表された研究成果を共有させて頂きます。

わずか24時間の不活動により、筋肉に脂肪が蓄積する
~不活動による骨格筋インスリン抵抗性発生の新規メカニズムを明らかに~


なんとわずか24時間の不活動(あまり動かずにいること)で筋肉に脂質が蓄積し、
インスリン抵抗性(インスリンの効きが悪くなり、血糖値を正常に戻しづらくなる状態)が生じるということが
研究結果として発表されました。

糖尿病などの原因となるインスリン抵抗性が肥満によって引き起こされるのはよく知られていますが、
肥満ではない人でも、あまり動かずにいるとインスリン抵抗性が生じるということが分かってきています。

外出を控えたり、家であまり動かずにいると、たとえそれが長期にわたるものではなかったとしても生活習慣病のリスクを高めてしまうということが示唆されました。

あらためて、健康二次被害防止コンソーシアムでは
健康二次被害防止のために、なるべく外に出て体を動かすことの大切さを広く皆さまに啓発して参りたいと思っています。
会員団体の皆さまにおかれましては、引き続き啓発活動へのご協力を、何卒宜しく申し上げます。


田村好史先生らの研究グループによる研究結果の詳細は下記URLよりご確認ください
https://www.juntendo.ac.jp/news/20211125-03.html


100歳スイマー健康の秘訣②

皆さん、朝起きて、何をしていますか?
100歳スイマーは
「リハビリ」をされています。
5年間も1日も欠かさず。。。
健康の秘訣①は ↓ ↓ ↓


リハビリを約15分間されて
そのあと・・・

NHKのテレビ体操

を椅子に座り、10分間されているそうです。

リハビリに続いて、体操まで・・
すごいです。

これだけ身体を動かすと血液の流れが良くなり、
脳も筋肉も関節もリフレッシュされます。

まさに健康の秘訣です。

それから何をされますか?と。

天声人語
と。
??????
朝日新聞の「天声人語」を音読して、書き写しをされるそうです!

90歳の誕生日から始めたそうです。
え?!
10年間ですか?
そう。新聞がお休みの日以外毎日。

毎朝、継続的にされています。

おさらいです。

6:00起床

6:00~6:15 リハビリ
6:25~6:35 NHKのテレビ体操
6:35~6:50 天声人語の音読と書き写し

7:00~朝食だそうです。

今回はここまでとさせていただきます。

前回
毎朝、ストレッチします!!と言ってましたが・・・

急に朝が冷え込んで・・・
月末で忙しくて・・・などなど
できない理由を考える天才?!

いや、明日から12月。
気分一新。頑張ります。

昔、できない約束はしない。と
誰かから教わりましたが・・・
ん~~~
頑張ります!

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

アーカイブ