075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

言葉は難しい

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

言葉は難しいですね。

「あごを引いてください」
よく使う言葉です。

水泳の場合、状況によって
とって頂きたい行動が違います。

クロールで正面を向いて泳いでいる方には
あごを軽く下にひくようにして欲しい。
水面と後頭部を水平にして欲しい。

その状態が作れている人には
「あごを後ろに引いて欲しい」のです。


上記のイラストのように。

このあごを引くは、
姿勢が良くなり、
カラダが真っすぐになり、
良く浮かびます。
その結果、
前面からの水の抵抗が減って
良く進む姿勢が完成します。


バタフライのキックを行う、直前の
あごを引くは?
どっちでしょうか?
どちらもでしょうか?

一度プールで試してみてください。

どちらが自然なうねりが発生しますか?

言葉は難しいですね。

200mバタフライチャレンジ

ピノスキッズスイミングスクールは、①アヒルクラス ②ペンギンクラス ③ラッコクラス ④イルカクラス ⑤シャチクラス と5つに分かれて練習しています。 進級テストがないので、伸び伸び子供たちは、楽しくプールで練習しています。

1月のシャチクラスは、200mバタフライ挑戦をしました。子供たちはドキドキでしたが、日頃の練習の成果を発揮してしっかり泳げました。ピノススイミングスクールは、色々なことにチャレンジしていきます。




1回体験も募集しています!

http://www.pinos.co.jp/oneday/detail.html?id=62


西本

姿勢美人目差して!

1月ももう終わりますね。
2月~4月頃は毎年花粉症に悩まされています。
特に3月はピークです。
鼻水・目がショボショボ・目が痒い
一年で嫌な季節なんです。
これを乗り越えたら、大好きな春・夏ややってきます。
しばらく耐えたいと思います。



さてスタジオレッスンには【バレエ】レッスンがあります。

入門~上級 そしてトゥ‐シューズクラスまで・・・・!!

バレエレッスンは初めての方から慣れてこられた方までの充実した内容で
楽しむ事が出来ます。

体が硬いから無理・・・と思いがちですが姿勢や体幹も鍛えられ立ち振る舞いも美しくなれます。
姿勢美人・お腹周りスッキリ・ヒップアップ・しなやかな体つくり

良いことばかりです。

今から春・夏に向けて体を見つめなおしてみませんか!!


インストラクターは
藤山インストラクター
小東インストラクター

是非・ご参加ください。



村上





キッズスイミングプライベートレッスン

今回のキッズプライベートレッスンの参加は、かがりちゃんとあかねちゃんでした。

普段は、金曜日がレッスン日で合わない為初めは「このコーチ誰やろ?」という感じでした。
だんだんレッスンを進めていくにつれ2人とも馴染んできてくれて笑顔が増えて来ました。
かがりちゃんはシャチクラス・あかねちゃんはペンギンクラスのため1コースを半分に分け練習しました。
かがりちゃんは、クロールの呼吸が上に向いてしまう・バタフライ・平泳ぎの確認であかねちゃんは、一度クロールに行ったが
現在グライドキックに戻ってしまていると心配のされていました。2人共のレッスン内容がクリアできるようにひとつずつ確認して行きました。
2人共スムーズに課題をクリアされていました。子供なので途中で少し集中が切れてしまう部分もあり水中にらめっこをしたり遊びながら
ボビングをしたりして気持ちをリセットし練習を再開したりしました。仲良し姉妹でケラケラ笑いながら楽しくレッスンできました。
子供自身も出来る事が分かるともっともっとと気持ちが前向きになり「私、出来るかも知れない」と声に出したりします。
小さなことでも本人が感じていないことでもコーチが気付き伝えてあげると気分が上がって来ます。
大人の方でもアドバイスして首をひねられたりすると「あっ!!感覚違ったのかな」「違う視点から見てみよう!!」と伝え方を変えたり
しています。色んな感覚がありますが、同じ感覚だと「良かった」と私は思います。
レッスンは伝え方によって捉え方が違ったり難しいなと悩むこともありますが、皆さんの笑顔を見るとこの仕事してて良かったなと思います。
たくさんの笑顔を見れるように日々努力し頑張ります。
何かお悩みがあればご相談ください。

笑顔ではいチーズ!!



プールとカロリー消費

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

私は・・・
12月31日にプールの水温などが気になり
ピノスへ来ました。
その時、
お湯を作ってくれる「ボイラー」から水が漏れ
その水が基盤にかかっていて、完全に故障
していました。

ピノスは毎年、
1月4日の営業開始にいつもと同じ状態で
お客様をお迎えするため、
12月29日~1月3日の間、ずっとボイラーを
つけて、水温が下がらないようにしています。
それでも下がってしまうんです。
人間がプールに入るだけで水温って上がるんです。
誰も入らないので、下がっていきます。

幸いにも予備のボイラーががんばってくれて
いつもより、0.3℃低い水温で始めることが
できました。その日のお昼には皆様の体温の
お陰でいつも通りの水温になりました。

私の年末年始は
「もし、予備のボイラーが故障したら・・」と
夢にまで見るとても不安な日々でした。

そんな時、紅白歌合戦で
竹内まりやさんの歌が流れてきました。

「本当にだいじなものは 隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中に かけがえない喜びがある」

快適な環境をご提供できるのも
機械室で頑張っている機械のおかげなんだと。
故障してから大事さに気づくようでは・・・

あたり前に動いてくれていることをあたり前と
思わず、日々感謝を忘れず、過ごして参ります。

竹内まりやさんの歌を聴いて、機械への感謝を
思ったのは私くらいでしょうね???


もちろん、
会員様の存在があるからこそ、ピノスがあります。
スタッフの存在があるからこそ、ピノスがあります。
皆様に感謝です。


プールに入るだけでカロリーが消費します。
水温 31.5℃
体温 36.5℃
体温を維持しようと全身に血液をめぐらせます。
水圧で血管や筋肉が収縮して活動量が増えます。

このお陰で水温が上がるのです。
(ちなみに、マッサージプールの水温は
皆さんの体温だけで1日約3℃あがります。)

入るだけでも効果があります。
もちろん歩いたり、泳いだりすればさらに効果的です。

ピノスに通っているけど、プールは入っていない方。
一般の方でプールに入りたいと思っている方。

ぜひ、ピノスのプールで
健康活動をはじめませんか?

皆様のお越しをお待ちしております。

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ