075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

水は方形の器に従う

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

声を掛けてくださる方が増えて
うれしいです!!

オリンピックの決勝などの時間が
夜中で・・・・
起きて観ていません・・・

朝起きたら結果を見るという
習慣です。

睡眠はとても大切ですね!


オリンピックを見ていて思ったことは
全員泳ぎ方が違うということです。

同じ背泳ぎでも
フォームが違う。

ポイントはその人に合わせたフォームに
なっているということです。

「水は方円の器に従う」という言葉があります

これは、水は容器の形によって、どんな形
にでも順応することをいいます。
人も交友関係や環境によって
善にも悪にも染まりやすいことにたとえです。

これを水泳に置き換えると
今の自分の身体の硬さや心の硬さは
水には従えない
身体の柔らかさ・心の柔らかさは
水に従う
と考えています。

別の言い方をすると
水に身体と心をあずけると
水が器になってくれます
つまり、水が包み込んでくれます

水と戦っている方をよく見かけます

水泳はいかに水の抵抗を減らすのか
がポイントです

今までお伝えしていたことも
水とけんかをしない方法でした

今回は
きおつけをして下を見て浮かびます
そのまま、左右に身体をブラブラと
します
デンデン太鼓のように

身体と心を水にあずけると
気づくと
勝手に
「プッシュ」と「キック」が入っていることに
気づきます
そしてタイミングが勝手に合います

それが推進力に変わっていきます

一度、やってみてください

力やテクニックはいりません

水に身体と心をあずけてください

脳・筋・GOODスクール

毎週火曜日10時~11時 脳・筋・GOODスクール担当村上です!

最近は毎週火曜日雨ばかりでしたが、ようやく晴れました!
でも7月に入り更に暑さが増しこれからが大変です。
レッスン中も水分補給をしっかり取るようにお声掛けしています。

このレッスンでは【脳活性】でラダーを使用しています。2週に渡り横バージョンで行って来ましたが、今日は縦バージョンで行いました。

いつもと少し違う足運びでの縦バージョンに皆さま苦戦しながらも笑いながら、お互い確認しながら行ってくださいました。
悩んだり・間違えたり考えている時に脳が活性化しますので今日は皆さまとっても若返られました!!



基礎とオリンピック

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

水中スタートだけで、何メートル進めますか?

先月のお話しです。
1ヶ月もあれば、壁を何回も蹴ることが
できたと思います。

その度に「基礎」の確認ができます。

この繰り返しが「泳ぐ」の「基礎」になり
結果、
ワンストロークで遠くまで進んだり
タイムが速くなったりします。

今月は
壁を蹴った後の動作をお伝えします。

蹴る→ストリームライン

→ドルフィンキック→ひとかき

この4つの工程が終わった時、
12.5mまで行っている方は優秀です


このプロセスにも水泳の「基礎」が凝縮
されています。
「キックの基礎」と「プルの基礎」です。

キック→足首の柔らかさなど
プル→水をとらえて、正しくプッシュなど

1度、ご自分がどこまで進めるか?
チャレンジしてみてください。


ここで話しを4月のブログに戻します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャッチアップクロールはご存知ですか?

手を前でそろえてから右腕~
手を前でそろえてから左腕~
これを背泳ぎやってみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
頑張って継続されていますか?

これに慣れてこられたら

リカバリの途中で腕を5秒止めましょう!

右腕がリカバリーの時をイメージしてみてください

水面に対して垂直になった時に腕を止めます

その時、左腕は水を軽く押さえている状態です

その状態を5秒キープ

その後、左腕をかきはじめてから
右腕を入水させます

5秒キープができない方は
「足首が固く」キックの推進力が不足
「体重がのっていない」
 体重移動が不十分

ということになります。

その後、3ストローク動かし
次は左腕のリカバリー時の垂直の時に
5秒止めて、右腕で水を押さえます。

これを繰り返してみてください。

体重移動のコツ、左右のリズムのコツが
つかめると思います!


7月27日~8月4日

パリオリンピック競泳が始まります

皆さんで応援しましょう!!

レッスンデビューしませんか??

暑い日が続いていますが
いかがお過ごしですか??


気温が上がると体に熱がこもるので、
しっかり汗をかいて、水分を取っていきましょう♪

さて、この夏!
しっかり汗をかきたいあなたに
おススメがあります☆

それは・・・

スタジオレッスンです!

皆さんスタジオでどんなレッスンが行われているのか
ご存知ですか??


ダイエット・コンディショニング・リラクゼーション
目的に合わせてレッスンをご用意しています!


汗をおもいっきりかきたい!
そんな方へおススメのレッスンは

ーUBOUND(ユーバウンド)ー

1人用トランポリンを使用した画期的なプログラムです。
心肺機能や体幹、下半身の筋力を効率的に
向上させることができ、
その動きはシンプルかつダイナミックです。

ーFIGHT DO(ファイドー)ー

キックボクシング、ムエタイ、マーシャルアーツの動きを
ベースに有酸素運動と無酸素運動の組み合わせにより、
全身の筋力、持久力、俊敏性、柔軟性を効果的に向上させることができます。


この夏は色んなレッスンにチャレンジして
沢山汗をかいていきましょう♪

ピノスは皆さんの
スタジオデビューを応援します✨


脳・筋・GOODスクール

火曜日10時~11時 脳・筋・GOODスクールを担当している 村上です。

毎週火曜にはお天気が悪く・雨が多くて今日もパラパラとしていたよと言われレッスンに来られました!いつになったらいいお天気ですねという会話が出来るんでしょう、、、

このレッスンでは【ラダー】といったハシゴのような物を使い脳活性を行っています。





いつもはハシゴを縦に使い脳活性を行うのですが今日は横を使用した脳活性を行いました!
今まで縦ばかりだったので,皆さまとても頑張ってくださっていました。
また来週も横バージョンで行いたいと思います。


カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ