みなさま こんにちは ふくもりでございます
『第2回 韓国ドラマをかたろう』イベント無事に終了しました
前回に加えて4名の新しい方のご参加もあり、楽しいひと時が過ぎました
一つの共通のことを通じて、新しい出会いがあるなんて
素晴らしいことだと思いました
ふくもりも今までお話ししたことがないお客様と出会えて
さも親しくお話しできるなんて楽しくて素晴らしいことです
ここで、ひとつ
何を語ってるんやと思われた方に、少しご紹介します
参加される方の視聴歴やお好みのドラマはさまざまなので
まずアンケートをとり、お好みのドラマや俳優さんをお伺いして
なるべく名前があがっているものを例にとりお話をします
また、文化や習慣の違いでおもしろいなと思うことをお話しします
今日は、言葉についてたくさんお話ししました
『おじさん』をひとつとってもおもしろいです
日本では、おじさん=一般的な中高齢の男性や親せきのおじさんをさします
韓国では、おじさんと一言で言っても、いろいろな立場で言い方が変わります
アジョシ・・・一般的な中高齢の男性
クナボジ・・・父の兄
チャグナボジ・・・父の弟
サムチュン・・・母の兄弟
コモブ・・・父の姉妹の旦那さん
イモブ・・・母の姉妹の旦那さん
なんか、すごくないですか?!
おじさんとひとつとっても、これだけの単語
しかし、あいさつは
アンニョンやアニョハセヨの一つで、
こんにちは、こんばんは、おはようございますと
何通りもあるなんて
おもしろーーーーい
とまあ、こんな風に切り込んでいくんですね
ほかにも、いろいろ観ていると面白いポイントがあるので
話のネタはつきません(笑)
なにかを介して、コミュニティができ
楽しんでいただけるのはピノスとしてとてもうれしいことです!!
女性の参加者が多いですが、男性の参加者も是非
お待ちしております
韓国ドラマ視聴が、歯磨きやご飯を手ベルのと同じくらい
毎日の習慣となっているふくもりでした