075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

スタジオナイト登録

皆様 こんにちは ふくもりでございます

朝晩、めっきり寒くなって参りましたが、お風邪など召されておられませんでしょうか?

寒い時こそ、体を動かして心も体もホットに過ごしたいものですね。

でも、忙しくてなかなか運動できなーーーーーい

ふくもりも毎日ばたばたと過ごしていますので、なかなか運動できないんですが、そのような方も多くいらっしゃると思います。

そこで!!10月・11月限定お申込みの

『スタジオナイト登録』というとってーもお得なシステムがあるのです。

曜日毎の登録で18時からのご利用となります。

該当曜日のお好きなレッスンを受講して頂けるので、

週1回で5,400円、週2回で7,560円ととって―もお得です。

運動をすると血行がよくなり、免疫力アップで、夜も良く眠れるので良いことばっかりですね。

11月末までにお申し込み頂ければ、12月1月とずっと継続して頂けます。

『スタジオナイト登録』に登録しないと!!

皆様のご登録、お越しをお待ちしております。


No Music No Life

No Pinos No Life  ふくもりでした

葉のように浮く

多くの方にブログを読んで頂き、質問もたくさん寄せられました。大変嬉しく目頭が熱くなっている西本です。
さて、前回のブログで「ピノスのスイムは楽しくゆったりのんびり泳げる事が目標です。
実は・・・・・これが泳ぎとして一番難しいのです。」と言っただけで説明は次回でと言う事になりました。

ゆったりのんびり泳ぐためには正しい姿勢を保つことが重要です。
ちょっと目をつぶって水辺にうかぶ葉っぱを思い浮かべてみてください。



葉っぱは、水面にふわっと乗っている感じですね。
そのイメージで浮ける事が大切なのです。
頑張って浮こうとすると必ず沈みます。つまり力んでしまうと沈むのです。







全身の力が抜けた時にもどこかでバランスをとらなくては長く浮いていられません。
自分の身体でありながら水の中では意志にそって動いてくれませんし、浮いた時、その状態をどうすればキープできるのか身体と対話できる技術が必要となってきます。
これができるようになれば長時間浮けるのです。「私は浮ける」と言っている人も1分間を超えると足から沈んでいく人が多いのではないでしょうか。これでは「浮ける」とは言えません。浮く姿勢ができているかどうかをご自身で確認できる簡単な方法があります。それは、>25mを2分 かけて泳いでみることです。姿勢が悪いと、キックもプルも速くしないと沈みます。これではゆったりのんびりにはなりません。浮く姿勢が正しくできる方は、キック、プルを途中で止めてしまってゆっくりしても水面に浮いているので問題ありません。つまり、ゆっくり泳ぐことは、速く泳ぐことよりも、より正確な技術が必要ということです。

次回は、どのようにすれば良い姿勢を保てるのかのコツをお話ししていきます。




西本

新レッスン導入!

こんにちは ジム村上です。

10月~新しいレッスンスケジュールがスタートしました。

「オキシジェノ」

どんなレッスン・・・・

ピラティス・ヨガ・バレエなどの要素を取り入れ、柔軟性、姿勢改善、

バランス感覚などを高め、身体の連動性、協働性を養っていきます。


導入される前に私も受講させて頂きました。

じわぁ~と汗が出てきて終わったら何だかスッキリしていました!

まだ受講されていない方はオススメです。

詳しくはこちら
http://radicalfitnessjapan.jp/pg_ox.html



*月曜日  14時45分~15時30分

*火曜日  20時00分~20時45分

*土曜日  10時15分~11時00分


是非受講してみてくださいね。



村上 幸代

決意

9月18日のNHK番組「団塊スタイル」に67歳のスクール生の方が取り上げられました。

ご覧になられていない方は、次のURLをクリックして
NHK「団塊スタイル」ホームページの「私の団塊スタイル」をご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/dankai/style/


全くのかなづちから水泳を始められ、今ではバタフライも長い距離を楽に泳げる様になったという内容でした。
このように泳げるようになったのは自分だけの努力ではなくコーチの指導の力と仲間たちの支えがあったからこそだと締めくくられていました。放送後ピノスのホームページのアクセス数が大きく増加し「テレビを見ました。私も高齢だが今から始めたい」「バタフライを楽に泳げるなんて夢みたいです。どんな指導をされているのですか?」という問い合わせが殺到しました。又、「生き生きされているのに感動しました。勇気をもらいました。」
という声も多くあり、全国の方からの反響の大きさに感動すると共にこの事をしっかり胸に刻みコーチ陣一丸となってより一層指導技術を高める決意をしました。


スクールは10月が新学期です。

初級は25m完泳
中級は50m完泳
上級は左右呼吸でクロール20分完泳。その他の3泳法5分間完泳
達成にむけての練習に励まれています。


そして3月21日には念願の1000人リレーです。
スクール生も全員が参加しタスキをつなぎます。



ピノスのスイムは楽しくゆったりのんびり泳げる事が目標です。
実は・・・・・これが泳ぎとして一番難しいのです。
難しい訳はまた次回のブログで。
いつもスクール生の練習姿に感動し目頭が熱くなる西本でした。


カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ