075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

客観的に現状を受け止める

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

成人スクールの最終課題。

上級。20分間のクロール

20分間の中で6つの課題を実施。

1:3・1呼吸
2:ハイエルボ―
3:ストレートアーム
4:6ビート
5:2ビート
6:3・1呼吸の呼吸を前で

6番に苦戦されています

クロールの前で呼吸するのは
水を押さえることや
水に乗ることの技術が必要です。

皆さんは顔をあげることに必死になられて
無駄な力が入り、沈んでおられます。

優しく水を押さえること
優しく水に乗ること

力任せではなく、水と友達になること
が大切です。

20分間のクロールが楽しみです


10月からの新しいカリキュラムができました!

次のポイント客観的に自分を分析です。

10月と12月にクロールの動画を撮影します。

12月が10月よりも上手に、優雅に泳げている
ことを目標に取り組みます。

1月と3月は背泳ぎの動画を撮影します。

撮影のご自分の姿を見ると
99%の方がショックを受けられます。

なぜか?

イメージではもっときれいだと
思い込んでいるから。

コーチに責任があります。

褒めるといい状態だと思い込みます。

だから、どんどん良いイメージが
出来上がります。

私も昔は「ほめ殺しの前田」と言われました

皆さまには「ほめ活かしの前田」ですと
言っていました。

皆さんが求めていることは
今よりも上手に、楽に泳げることです。

時には厳しく、
時には嫌味を、
時には優しく。

現状の把握があるので、成長に繋がります。


撮影してその後変化がなければ
それは、全て、
コーチの責任です!!!

頑張ります!!

健康と運動

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

先日、勉強会へ参加しました。
大阪大学 中田 研教授のお話しです。

非感染性疾患での4大リスク
①アルコール過多
②不健康な食事
③喫煙
④身体不活動

この4大リスクだけで全体の死因の70%を
占めるそうです

④だけ、自分の口に入れないもの。

不活動が健康を害することに繋がる
何となく想像はしていますが、ここまでの
影響があるとは思いませんでした。

定期的に運動をされている方々を
日常的に拝見していますと皆さん健康そうに見えます

ただ、個別にお話しを伺うと様々な
問題を抱えておられる方も実は多くおられます。

その問題とは
・がんを患っておられる
・腎臓の手術を控えている
・家族の介護
・家庭の問題
などなど・・・・様々です。

皆さんに共通していることは、
前向きに捉えておられます。
また、運動習慣の有無は術後の回復に
与える影響は大きな差になるようです。

手術を長期出張と捉えている方もおられます

前向きです。


先述の中田教授の話の中で、

WHOの健康の定義と
ユネスコのスポーツの定義には
共通点があるそうです。

それは

「身体的」「精神的」「社会的」という言葉が
入っていることだそうです。

スポーツをやりすぎることで
「身体的」を崩す、つまりケガをすること
それはスポーツではないし健康な状態でも
ない。ケガをしないことも重要だとのこと。

成人スイミングスクールでも
課題をされる時にいつもお伝えすることは
「無理をしない」ということです。

健康を害してまで水泳をしてはいけません。

腹八分目の取り組みが良いと思います。

課題があると進化する

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

成人スクール中級・上級の課題が終わりました。

中級→平泳ぎ10分間
上級→平泳ぎ20分間

その中で4つの課題をこなすという内容。

①ヘッドアップ平泳ぎ
②2キック1スイム
③ひとかきひと蹴り→2スイム
④右だけプル、左だけキック

全て難しいないようでした。

特に平泳ぎからプールに潜るという
ことが難しかったように思いました。

これは、キックの蹴る方向をいつもより
少し斜め下に蹴り、その蹴っている終盤で
腰を少し持ち上げると潜ることができます。

様々なテクニックが必要とされます。
この動作の習得は、うねりのある平泳ぎに
繋がっています。

うねりは水の抵抗を軽減するテクニックです。
この動作が身に付けば、ストローク数を減らす
ことができます。

課題の1つ1つにポイントがあり、それを
クリアすることで、平泳ぎが進化します。

課題は終了しましたが、引き続き4つの課題には
取り組むことをおススメします。

また、課題があることで、自分自身の泳ぎを
客観的に見ることができ、今の課題に気づく
こともできます。

課題に気づかず、泳ぐ距離だけを求めると
フォームが崩れ、その崩れが関節の痛みにも
繋がります。

100歳まで水泳を継続できるようにご自分の
カラダの状態に合わせた泳ぎ方の習得を
しましょう!

これからも楽しく時には苦しく、水泳を楽しみましょう。

新たな練習方法。

ピノス洛西口のキッズスイミングスクールでは、
定員制・半年担当制、そして「進級テストなし」など他のスイミングスクールではおこなっていないことをしています。

なぜ。進級テストというプレッシャーや他の人との比較によるプレッシャーなど様々なプレッシャーから解放され、純粋に水泳を楽しく修得して欲しいと考えているからです。
日頃から様々なプレッシャーを感じる今の世の中、ピノスくらいプレッシャーがなくてもいいのでは?と考え、27年が経過しました。

周辺にはスイミングスクールが多いのですが、お子様の性格に合わせたスイミングスクール選びができるという良い点があります。

今回、写真のようなボディーボードを使って練習をはじめました!
はじめはバランスが難しく落ちていましたが、すぐに解消し、スムーズに進めることができていました。
image
さすがです。
これは、パドリングにより、水を捉える感覚を養うことが目的です。この感覚が養えるとスピードアップに繋がります。
水感を高める練習です。体幹も鍛えることができます。
image
シャチクラスのお子さんで練習を開始しました!
楽しくて夢中でやっていたら、上手になっていた!
そんな経験が増えるようにこれからも工夫をして参ります!
もちろん、安全第一です。

新しいことにチャレンジしませんか

みなさま こんにちは ふくもりでございます
気づけば・・・・・
7月!!祇園祭!!
ふくもりの好きな7月でございます!!
街中ではコンチキチン~♪
ピノスでは聞こえませんが、妄想しながら(笑)

さてさて、先日女性だけのカルチャースクールの
『ジャズダンス超入門スクール』に参加してきました!!

ダンス大好きふくもりですが、なかなかうまく踊れません
身体をうまく使えていないのが、ダンスをすると実感してしまいます・・・

でも、大丈夫!!
担当のAKIEコーチがわかりやすく、丁寧に教えてくださいました





アイソレーション(身体を部位別に動かすこと)
できれば、とってもかっこいいですよね
最近のはやりの『新しい学校のリーダーズ』の
首ふりダンスというのか
あれをやってみたいのですが
いかんせん、身体がうまく動かない!!

しかし、動くところもあるので、コツコツと練習あるのみですよね
身体がうまく使えると、怪我をしにくくなるので
とってもいいんです

ダンスをするにあたっての筋力、柔軟性を高めるのに
筋トレやストレッチをじっくりしました

なによりクラスの皆さんが笑顔で楽しくレッスンされているのが
とてもよかったです

ふくもりもコツコツ続けて、楽しく踊れるようになりたいと思っています

今までやったことのないことをすることは勇気がいると思います
しかし、一歩踏み出すと、新しい世界が待っています
脳の活性化にもとてもいいです!!
さあ、新しいことにチャレンジしてみませんか?

今年は4年ぶりに完全復活の祇園祭
祇園祭攻略に毎日、わくわくしている
ふくもりでした


カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

アーカイブ