075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

水分補給はしっかりと!

みなさま こんにちは ふくもりでございます


あつい!暑い!アツイ!

夜も日によっては熱帯夜になる日もあります
水分補給はしっかりとといつも、口うるさく言っているのはわたしです(笑)

一般的には1日に必要な水分は2リットルと言われています
男性女性、年齢、体重体格にもよりますが
ここでは2リットルといたします

1日に何もしなくても900ミリ
約1リットル減っていきます

汗をかくとミネラルなども排出されるので
塩飴などで補給していただくとよいでしょう
夏にスイカに塩をかけて食べるというのも一理あるわけですね
水分は野菜や果物からもとれるので積極的に食べたいですね
ちなみにふくもりは毎日スイカを食べております

筋肉量が多いと水分を保持する力も多くなります
やはり運動は大切ですね
コツコツと筋肉の貯筋をして夏本番に備えましょう

もうすぐ祇園祭
京都の夏と言えば、祇園祭
祇園祭では、神職さんなどは紋ににているので
祇園祭期間中はキュウリを食べないそうですが
キュウリも暑い夏を乗り越えるにはよい食材です
お祭りでもよくみかける冷しきゅうりなんかいいんじゃないでしょうか
ふくもりはよくちくわとハムを千切りにして、甘酢とゴマであえて食べますが
酸味とゴマの風味で食欲が進みます
クエン酸も疲れた体に効果的です

段々と暑くなる京都の夏
水分補給、運動、食事、睡眠、笑って笑って
乗り越えたいですね

祇園祭は待ち遠しいけれど~
京都の暑さに耐えられるか?
少しドキドキ ふくもりでした



ぞくぞくとご相談!皆さん同じだったんですね~

やまさきです(^^)/

先日…
【腰痛や膝痛でお悩みなら「ピノス」に相談】
のチラシを入れました。
ご覧になられた方もいらっしゃるでしょうか(^^♪

チラシを作ろうと思ったのは
私がピノスで沢山の方とお話をして
本当に腰痛と膝痛の方が多く、その
皆さまが全くおなじお悩みを持っておられ
その多くの方々がそれぞれのやり方で(運動)
改善して行かれる様子をみて来たからなんです!

☑どうしたら良いのか分からない。
☑安静にしなさいと言われた。
☑痛みとめのクスリはもう飲みたくない。
☑運動は良いと言われやったけど
 よけいに痛くいなった。

などなど・・・
そうしていたら筋力や脚力もなくなって(泣)
運動したらダメでしょう????
と思っておられるようです。

チラシを見て沢山の方がお電話やご来館して
くださっています。
『ここ!ここに書いてあることが全く同じなんや~』
とおっしゃいます(^^)
中には運動のお話しはまだしていないのに
今までの痛みの話を一杯したらなんか痛みが
マシになったような気がする(笑)
とおっしゃる方も(^_-)-☆
痛いのは嫌ですものね~!

皆さま本当に色々な思いでお話してくださいます。
その方によって症状も違いますので・・
よろしければ一度ご連絡くださいませ!
あなたに合う痛み改善をお伝えできるかもしれません。

まずはお電話くださいませ!(^^)!



こちらのチラシをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://www.pinos.co.jp/free/?
id=3292


「ケアソク」入荷しました♪



父の日に贈る健康のプレゼントに
おすすめの『ケアソク』が入荷しました
いつもの靴下をちょっと特別に♪
はくだけて足トラブルを予防+緩和してくれます

外反母趾になってきた、足が疲れやすい、O脚が悩み...そんな方は一度試してみませんか?
通常ご注文いただくと送料がかかりますが、沢山入荷しましたので送料無料で購入いただけます!



6/15(日)までの期間にショップ商品をお買い上げいただくとラッピングを無料サービスいたします(数に限りがあります)

これからの季節にむけて

みなさま こんにちは ふくもりでございます
九州地方は梅雨入りしたとのことで
盆地の京都もじめじめした日が続きます

急に気温が上がり暑くなったり
湿度が高いと不快に感じ、運動のパフォーマンスも落ちます

水分補給はもちろんですが、
暑さに向けて身体を慣らしていく必要があります

最近、よく聞く『暑熱順化』
段々と暑さに体を慣らすことで、暑い夏を元気に過ごす身体を作ります

少し暑いなと感じるくらいの場所で、運動をする
湯船にゆっくり浸かって、汗をじわ~とかく

汗を出すことで体温を下げるように、人間の体はできています
しかし、汗腺が開いていないとうまく汗をかくことができません
最近は、湯船につからない生活の方も増えてきています
ピノスのお風呂は、疲れが取れると好評です
お風呂だけに入りに来たという方も時々おられます

京都の夏は年々猛暑から酷暑へ
本当に暑いです
毎日、暑い暑いと言っている気がします

また、冷房も我慢せずに適切に使用するといいと思います
風を感じると、皮膚の表面温度が下がり涼しく感じます
扇風機やサーキュレーターと併用するといいです

9月10月くらいまで、暑さは続きます
暑さに負けない身体作りを今からはじめましょう

お風呂は毎日湯船に浸かって
リンパマッサージをして血流がよくなる
ふくもりでした


春はあけぼの~春眠暁をおぼえず~

みなさま こんにちは ふくもりでございます
春はあけぼの~ようよう白くなりゆく山ぎわ~
空気や花の美しい季節になってまいりました

春は、寒暖差があるものですが、
三寒四温すぎる毎日の後は、日中が暑すぎます・・・
自律神経が乱れ、春眠暁をおぼえず
となるのも無理はありません

自律神経とは、暑いと汗を出し体温調節したり血圧を調整したりと
自分の意志ではコントロールすることができません

自律神経を整えるには

 運動・食事・睡眠・ストレス回避など生活習慣の改善で整えることができます

また、呼吸が浅いと自律神経が乱れますので
大きく深い呼吸をするのもおすすめです
ヨガやストレッチなど呼吸を意識して行うものがおすすめです

ご自身の好きなものを楽しんで、毎日を生き生きと生活することで
自律神経も整います

ピノスでは色々なレッスンもありますので
楽しんでみられてはどうでしょうか?

大好きな音楽フェスでストレス発散してふくもりでした


レッスンスケジュール表はここをクリック




カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

アーカイブ