075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

身体活動の強度

毎月10日はマエダの日の店長の前田です。

感染者が増えてきています。

専門家と言われる方々の中でも
意見が分かれています。
私たちができることは、

「手洗い」「うがい」「マスク」
「マスクなしの会話はしない」
「密を避ける」
そして、「規則正しい生活」など

免疫力を高めることですね。

毎年、のどの調子が悪くなり耳鼻科の
お世話になっていましたが、
ここ2年は、すこぶる体調が良いです。

上記の取り組みをしているからだな~と。
悪いことばかりではないですね。

いつか、雨が止んで、晴れる日が来ます。

その時が来るまで、健康的な生活を
続けましょう。


時々、この泳ぎだと、どのくらいのカロリーが
消費されるの?という質問をいただきます。

METs(メッツ)という言葉をご存知ですか?

身体活動の強度を示す言葉です。

静かに座っている状態が「1メッツ」
料理・洗濯が「2メッツ」
水中ウォーキング「4.5メッツ」

などなど

身体の活動強度が高くなれば
メッツの数値も高くなります。

消費カロリーの計算は

体重×メッツ=1時間の消費カロリー

です。

一度計算します。
体重60kgの人が4.5メッツの水中ウォーキングを
30分行った時の消費カロリーは?

60kg×4.5メッツ=270キロカロリー
30分なので、270÷2=135キロカロリー

食パン1枚が約150キロカロリー


え!?
30分運動してそのくらい!!
それだったら食パン1枚食べないように
します!!と考えがちですね。

それはダメです。

運動は消費カロリーだけではなく、
血流の改善、筋力向上など重要な要素が
多いです。

昔から、
「ダイエットは食事だけではダメ
 運動だけではムリ」という言葉があります

健康のためには、
運動と食事、そして休養。
この3つのバランスが重要です。


メッツ(身体活動の強度)は個人差がありますが、
下記の表を目安にして、
消費カロリーを計算していただけると良いと思います。

運動・食事(栄養)・休養のバランスを心がけ
免疫力を落とさず、心身とも健康であり続けるように
頑張りましょう!

魔法のキーと体組成測定

ピノスの魔法のキー
皆さんはもうすでにお使いでしょうか?
このキーとっても優れものなんです

それってジムで使うものでしょ?
私、プールでしか泳がないから、関係ないの

僕はスタジオレッスンしか入らないから、関係ないやん

いやいや、それは違うんですよ、実は
ピノスの会員の方、皆さまが活用できるのですよ

もちろん、ジムでのトレーニングの記録やメニューの作成など
ジムでの使い方はとても多いですが
ピノスでのレッスン参加やプールで泳いだ記録や歩いた記録
それどころか、普段歩いた記録や外での運動の記録もできるんです!!

血圧や脈拍、体組成の記録など
活用の仕方はさまざま

特におすすめしたいのが、この体組成測定


1月毎や2ヶ月毎など定期的に測っていただくと
トレーニング継続のモチベーションにもなりますので
是非測っていただきたいです!!


魔法のキーについてはこちらをクリック






いつも笑顔で!

みなさま こんにちは ふくもりでございます
早いものでもう2月になりましたね
1月はいく
2月は逃げる
3月は去る

あっという間に月日が過ぎますね

今日は2022年2月2日で2が5個も続きます
2が5こで『にこ』
今日は笑顔で過ごしたい日ですね

実はふくもりは1月より『脳・筋GOOD』のレッスンをさせていただいております

本日も今日は笑顔で過ごしましょう!!とお伝えしました
そして、笑顔の練習をしました!!

笑いの効果というのは、たくさん証明されています

・血流アップ
・記憶力アップ
・筋力アップ
・代謝アップ
・免疫力アップ
・自律神経を整える
・自己免疫疾患の免疫異常の抑制
などなど

すばらしいことばかりですよね

何より、にこにこしていると人間関係も円滑になります

しかし、笑えない日もあると思います
しんどい時、悲しい時・・・
そこで、作り笑顔を作ってみてください
作り笑顔でも脳は笑っていると認識して、身体によい影響をあたえるんです!
笑顔で今日のレッスンも行うことができました

なにより、素晴らしいなあと思うのは
継続しておられる会員の方の筋力や体力や笑顔がすばらしく

みなさまの笑顔をみていると、ふくもりもうれしく笑顔になります

継続は力なりで、コツコツと笑顔で運動を続けていると
元気に歩ける生活が続くんですよね
健康寿命100年!
笑って毎日を過ごしたいものです


吉本新喜劇が大好きなふくもりでした


第6波

コロナウイルス第6波が。
ピノス洛西口では、「スポーツジムの感染拡大防止ガイドライン」に沿って運営を継続しております。
また、昨年の2月には、阪急電車など多くの企業で採用されている、チタンコーティングの施工をしております。
また、換気が適切に行えているかを測定する二酸化炭素濃度もそくていしており、基準値以下で運営しております。

施工内容などは ▼ ▼ ▼
https://www.pinos.co.jp/free/?id=2243


第5波の時は「二酸化炭素濃度が重要」と言われ、飲食店など様々な店舗で導入され、安心感を持っていましたが、最近、報道などでは、まったくそのことには触れられることがなく、どうなっているのか?と疑問を持っています。


ただ、私たちが行うことは、基本的な感染防止を徹底することと、健康的な生活を送ることで、免疫力を高めておくことだと思います。

やっぱり、定期的で、適度な運動は免疫力を高めてくれます。
感染防止対策を講じつつ、営業を継続していくことは、重要だと考えています。
会員の皆様の引き続きのご理解とご協力をお願い申し上げます。

キッズ更衣室出入口をきれいに。

1月11日の休館日。
キッズ更衣室の出入口をきれいにしました。
床に設置していたスノコが割れて、テープで補修していましたが、今回、きれいにしました。
段差もなくし、小さいお子さんでも安心して出入りができるようにしました。

2月から、こちらの更衣室と体操場で、子供たちが学校にいっている時に、中高年の方々向けの健康スクールを行うことにしました。
その方々にも、安心していただけるようにとも考えました。

おとなの健康スクールは▼ ▼ ▼
https://www.pinos.co.jp/nokin_good/


ピノスも今年3月で26歳です。
色々なメンテナンスを行い、安全・安心・快適な環境をご提供できるようにこれからも、精一杯がんばります!





カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

アーカイブ