075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

探しました!



少し遠い所からわざわざお電話くださいました!

今度、一年生のお子さまです。
最近とても水泳に興味をもって来られたそうです。
そこでお母様は、インターネットで沢山の
スイミングスクールを検索されたそうです。
色んなクラスがあったり、テストがあるなど
水着や送迎バスなど、どこも楽しそうで
すごく迷われたそうです。

そこで目に留まったのがピノススイミングスクール!
●担当制&定員制
●進級テストがない
なになに????
え!今まで聞いたことない!!

電話をして聞くのが早い!と思われたそうです。
Q,「進級テストをしないでどうやってクラス
   が決まるのですか?」
A,「各クラスの担当コーチがそのクラスの
   目標を認識し練習していきます。
   1つ1つの課題を達成していかれましたら
   (ステップ)次のクラスに移っていただきます
   だからいつも、のびのび楽しく練習できます」

Q,「担当制とは?」
A,「6ヶ月間はクラスとコーチは同じです
   ですから、お子さま1人ひとりの性格などを
   十分わかった上で指導ができます。
   少しの変化も気づき早い対応ができます。
   お友達とも仲良くなって緊張もなく楽しく
   居心地の良い雰囲気です」

Q,「定員制とは?」
A,「各クラスの人数を設定しています
   それ以上に増えることはありません
   なぜなら、1人づつの性格やレベルを把握し
   目標を設定し指導していきます
   沢山の人数になると把握できなくなり
   安全も失われます。
   だから、振替レッスンもありません」

Q,「着衣水泳てなんですか?」
A,「一年に1回、服を着た状態で水泳をします
   もし自分が水難事故に合ったら、どうしたら
   良いのか? どうしたら自分の命を守りながら
   人を助ける事ができるのかを学びます。
   そして集団生活の中でルールやマナーを守る
   元気に挨拶ができる、あきらめず頑張れる
   協調性を身に付けるスクールを目指しています」

お母さまは、だから他のクラブでは当たり前の
振替が無いことなどがわかった。
と仰っておられました。

子ども1人ひとりを理解してくれる所を
気にいってくださり
ピノススイミングスクールを選んでくださいました。


avex dance master ビデオ視聴会



ピノスのキッズダンススクール“ avex dance master ”では、半年に一度、
『ビデオ視聴会』の時間があります。

これは、スクールの子供たちが踊ったダンスを大画面に、映し出し、担当先生が一人ずつ、アドバイスをしていきます。

子供たちは、『自分の踊りをなかなか客観的に観る機会がないので、自分の良い所、課題がよくわかり、先生からも細かくアドバイスがもらえるから、すごくうれしい』と大変好評です。

JAZZクラス担当のRISA先生も熱の入った指導をしていました。

課題をわかった上で、新たな目標設定をして、子供たちは、これからも頑張っていきます。

ユーバンドレッスンでハッスル!

土曜日の夜のレッスンでトランポリンに乗ってレッスンを行う、とても楽しい「ユーバンド」というレッスンがあります。

プログラムの主な目的は、参加者の心肺機能や体幹(コア)、下肢の筋力を向上することです。またプログラムはアネロビックとエアロビクスエクササイズを組み合わせた複数のトラックで構成され、各トラックの長さやその間にあるブレイクは、脂肪組織を刺激し体質改善に最大の効果が得られるように考慮されています。
トランポリン上という不安定な状態で動くことにより、体幹筋群に効果的な刺激を与えることがきます。
更に振動マシンと同じ原理でリンパ系の循環にも効果が高いといわれており、新しい形のプレコリオ型プログラムとして今や全世界で注目を集めています。


参加されている会員様は、レッスンではハッスルされ、終了時にはとても爽快な顔をされ、スタジオから出てこられます!

レッスンはこんな感じです!

担当する松浦インストラクターのレクチャーからスタート!
↓↓↓


ケガがないよう、ストレッチから
↓↓↓




いよいよ、トランポリンで飛び跳ねてトレーニングスタート!

松浦インストラクターのインストラクションにも熱が入ります!

↓↓↓





とても熱く、とても楽しいレッスンを皆さんに知っていただきたいので、レッスンを少しだけ
動画をアップします。ぜひ、ご覧ください!!

↓↓↓
https://youtube.com/shorts/nAJXaxvy4Vc?feature=share

キッズスイミング個人メドレー練習!

ピノススイミングスクールには、アヒルクラス・ペンギンクラス・ラッコクラス・イルカクラス・シャチクラスとクラスがあります。

3月のシャチクラスは、個人メドレーを練習しました。

個人メドレーとは、バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロールと順番にターンを使って泳ぐことです。





子供たちが頑張って泳いでいる動画もあるので、ぜひ、ご覧ください!

↓↓↓
https://youtu.be/MWYavwNsrvI

今回、撮影に協力してもらった子供たちは、ピノスへ入会した時は、みんな水に顔をつけられなかった子たちで、継続して練習し、随分泳げるようになりました!素晴らしい!

ピノススクール 西本

3月もあっという間でしたね

みなさま こんにちは ふくもりでございます
暑さ寒さも彼岸までと言いますが
今年はほんとうに三寒四温すぎ!で
関東では雪が降っており、電気の供給量の制限がかかるなんて!
大変なことですね

それでも、毎日目の前のことに一生懸命
やれることをやるだけですが

しかし季節は確実に流れ
梅や桜が気が付けば咲き始め
私たちの気持ちをなごませてくれます

先日、大原野神社、勝持寺、正法寺の桜パトロールに行ってまいりました
花の寺の勝持寺、西行桜はまだつぼみが硬い感じでしたが
入り口のコメ桜がお参りする人を温かく迎えてくれました




お正月のNHK時代劇で向井理さん、瑛太さんが撮影にこられたんやな
と思うと思いも一層です(笑)
確かにええ苔むし具合でした



正法寺も早咲きの桜や梅園、境内には椿もありました
石の寺と言われる所以は、素晴らしい庭園に生き物にみたてた石があるので

高いところにあるので、京都の町を借景とした素晴らしい景色を
楽しむことができました






ソメイヨシノでしょうか?まだつぼみですが、咲いたらきっと美しいでしょうね


勝持寺の石段と坂道を登るときに、日ごろの運動の成果を
発揮できたことと思います(笑)


花の美しさや
鳥のさえずり
木々の木漏れ日など
小さな幸せを積み重ねて
毎日を楽しく過ごしていきたいですね

近所の公園の満開の桜を楽しみにしている
ふくもりでした

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ