075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

1部変えました

地球温暖化。
何かできないか?と考え、100%再生可能エネルギーのハチドリ電力に1部変更しました。地球全体に異常な、過去にない、できごとが発生しています。

約三年前の大型台風の時、カーポートの支柱がありえない状態に曲がり、屋根がもぎ取られ飛んでいきそうになりました。その屋根を大きなもみの木が止めてくれていました。大きなもみの木がなければ、向かいにあるローソンまで飛んで行っていたと思います。人にあたっていれば・・・と思うとゾッとします。

地球の未来のために、できることを。

館内すべてが自家発電で運営できる、そんなスポーツジムを作りたいです。
会員の皆さまが泳ぐことで、水流が発生し、水力で発電。
自転車をこぐことで発電。
ランニングマシンで走ると発電。
床の上を歩くと、床材が上下に少し動いて発電。
会員の皆さまで発生した電力が少ないなら、照明が暗くなる。
暗くなったら、いつもより10分くらい長くこいで帰る。

一人ひとりが他の一人ひとりのために、運動を頑張る。
結果、健康にもなり、医療費が下がり、健康保険料の料率も下がり、介護保険料の料率も下がり、みんながパッピーに。

もちろん建物には太陽光発電も。
館内には発電量と使用量が可視化され、それが運動の動機の1つに。発電量が不足気味になるとスタッフも総出で発電活動。

脱水機も電気を使わず、野菜の水切りするアナログな物で水着なども脱水。
身の回りが便利になり過ぎて、その結果、電力も増えて。。。。。

できることからコツコツと。
ハチドリ電力のプレスリリースです↓ ↓
https://hachidori-denryoku.jp/news_blogs/news/9157/

何、これ?!

約2ヶ月で170袋売れました!!

生産者の代表が若い人にも梅干しの美味しさと良さを伝えたいと思い、パッケージなどを学ばれ、パッケージのデザインまでご自分でされました。また、コロナ禍で観光客が激減し、余ってしまって・・・というお話を伺い、ピノスに何かできないか??と考え、スタッフに相談したところ、とても美味しいので、お客様にも共感いただけるはずです!!と。取引を始めました。

実は170袋中20袋くらいは、スタッフが購入してます!

美味しいのでぜひ!!1袋540円です。

この写真はピノスとのお付き合いがある方が撮影されました。とても素敵なので拝借しました。

足裏マッサージ器

ピノス洛西口に通われている方が京都新聞に!

お客様から頂いた、ゴルフボールで足裏マッサージ、今風に言えば、筋膜リリースをしていました。コロコロとしていると時々足裏から外れて、明後日の方向に。その様子を見ていて、「これだ!」と元大工さんの技術で考案されました。
この道具のお陰で、集中して足裏マッサージができ、皆さんからも好評で、米津さんも他の皆さんも笑顔です。

笑顔が生まれる場所にいるだけで、ココロもカラダも健康になれます。
誰かが笑顔になれること。
今のコロナ禍で忘れてしまいそうなことを改めて感じることができました。

米津様ご参加の教室は24回で完結する教室で、本日が最終日でした。新聞に携帯番号を掲載されたので、朝から電話が殺到!!! 最終日お休みされました~~
またお会いできる日を楽しみにしています!
米津様、教室ご参加の皆さま、ありがとうございました!

休館日

毎月1日・11日・21日・月末最終日が休館日です。曜日がバラバラなので、嬉しいとおっしゃっていただく方が多いですが、間違って来られる方もちらほら。
ピノスの休館日は近所の銭湯に会員様が多くいかれるようです。

8月31日・9月1日は連休です。

2日間でしかできない工事をこの時に合わせて行っております。プールの防火扉を新しい物に取り換えています。25年前に設置し、錆や劣化で調整では法定基準をクリアできず、交換になりました。コロナで大変ですが、法令遵守、安全第一で考え、交換しています。
また、プールのシャワーのポタポタが止まらず・・・こちらもコンクリートの中に埋め込まれている本体の劣化で、コンクリートを削って本体を交換しています。
いずれも1日では不可能な工事です。25年経過すると色々と・・・・・

西田コーチは出勤し、ロッカーの扉の補修をプロ顔負けのテクニックで、一心不乱に。約5時間かけて綺麗にしてくれています!あまり気づかないところですが、指を切ってしまう恐れがありますので。きっちり丁寧に補修をしています~

うれしい、お手紙。

 先日、また嬉しいお手紙(絵はがき)を
頂戴しました。

『やまさきコーチ(^O^)/』
とジムの前で声をかけてくださいました。

『前から痛めていた膝に水が溜まり痛い
時があるの・・・。』
と相談して来られました。

聞いてみると、ストレッチをしたり
水中ウォーキングを頑張って
おられるご様子でした。

いつもと調子が違う時は、特にその部分
を緩めてあげる事が必要です。
膝関節を緩めるストレッチと
水中歩行の歩き方をジムの人工芝で
並んで歩きました(笑)

こんなに美しいおハガキをいただいて
私の方こそ、感謝♡感謝‼です。

今後も皆さまの痛みが少しでもらくに
なるよう、もっと快適に楽しく過ごして
頂けるように勉強してまいります(*'ω'*)



カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

アーカイブ