075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

バレリーナの気分で

また目頭が熱くなりました。


あるスクール生達が、水族館に行った話をされていました。
「イルカのドリフィンキックは素晴しかった。ダイナミックな中にしなやかさがあった。」「カワウソのドルフィンは胸を使った素早いドルフィンだった」「メダカは横泳ぎドルフィンではないの?」と楽しそうに会話されている光景をみて、色々な事を水泳と結びつけて考えられている感性がきっとスイムの向上につながっているのだろうと思いました。同時に生活の中にも水泳が入り込んでいる事にコーチとして学ばされました。
この話の後、たまたまテレビをつけるとバレエをやっていました。水泳とバレエ、水と陸で一見全く違うものに見えますが、このバレエの腕の動きが、水泳のキック動作と同じことに気がつきました。
 バレエの腕の動作は付け根から動かし指先に伝達されます。私たちコーチが求めているキックの動きそのものでした。キックはスカーリングプルと同じで水をたたきつけていては疲れるだけで推進効果は少ないのです。プル動作もスカーリングを入れる事で
楽して大きな力が発生するのと同様、直線的動作より曲線的動作が水泳には大切なのです。
キックを懸命に行なっているのに、推進力の少ない人のキックを見るとバレエの腕とは程
遠い事がわかります。上手な人のキックは足首から指先にスカーリングが入っていますし決して水をたたきつけてはいないのです。


しなやかに、しなやかにバレリーナをイメージして。
すると、きっとゆったりで速く進みます。


今回のブログはキックをもっと専門的に説明しようと考えていたのですが、スクール生のイルカやカワウソ、メダカの話にまさる説明は無いと思い、「百聞は一見に如かず」頭だけで、考えたキックの形よりも私達がスクールで伝えている事をどのようにイメージ化出来るのかが大切と考え、バレエの話にしました。プールの中だけでなく生活、自然の中でスカーリングやキック等フォームの模範は多くあります。たくさん見つけてみてください。水泳のフォームに変化が起こるでしょう






西本

健康寿命100歳

毎月10日のマエダです。

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2013年度の国民医療費が40兆円
1990年度は20兆円
約20年で倍の金額になっています。

40兆円のお金を1秒に1万円札1枚数えます。
数え終わるのに何年かかるかご存知ですか?


約120年です。

それだけ多くのお金を医療費に使っているのが、
現状です。

ピノスの最高齢の方は94歳です。
また、200人強の方が日本の平均健康寿命を
上回っておられます。

健康寿命の延伸には、運動が重要であることを
物語っています。



京都府のスローガン
「健康長寿日本一」。
健康寿命の延伸が京都の、
日本の最重要課題です。



日本は現在、世界のどこの国も経験したことがない
超高齢化社会を迎えています。
その中で私達
フィットネスクラブの役割は重要だと考えます。


この向日市という地域から
「介護のない社会」の実現に向け、
今年もこれからも
会員の皆様の健康寿命延伸に向け、
スタッフ一丸となって
取り組んで参ります。



今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

フィットネスクラブピノス洛西口
店長 前田

1000人リレー

 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

皆様、1000人リレーのお申し込みはされましたか?好評受付中ですのでまだの

方はお早めにお申し込みくださいますよう宜しくお願いします。

当日は、様々な年齢層の方で笑いあり、涙ありの感動シーンが出来ると思います。

その感動を一緒に分かち合いましょう!

すでに申込みされている方も、周りの方へのお誘いを宜しくお願い致します。

1000人パワーで成功させましょう!

               中田でした。

今年も笑顔でお出迎え致します。

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年のお正月は天気もよく
暖かい日が続きました。
今日は 1月7日。
朝に七草粥を食べて家族の
無病息災を祈り、胃腸を休めました。

昨年のブログでもご紹介致しましたが
西村家の年始の福袋大作戦。
今年も無事に購入し
「福」を感じる事も出来ました。

ピノスで年始営業より販売しております
G-FIT福袋も大変お買い得な内容で
お客様にも喜んで頂き私もとても
嬉しいです。

4日の年始営業初日よりお客様から
沢山の笑顔を頂きました。

私も1年笑顔で頑張りますので
宜しくお願い致します。

      フロント 西村





今年もよろしくお願い致します

新年あけましておめでとうございます。

ふくもり でございます。

昨年は色々お世話になり、ありがとうございました。

年末年始はいかがお過ごしでいらしゃいましたでしょうか?

ケーキにおもち、おせち料理色々と誘惑が多いですが、食を楽しむ事も

大切な事だと思います。

食べて運動、笑って楽しくこれが元気に毎日を過ごす秘訣だと思います。

 以前もブログに書かせて頂きましたが、

  『笑う』

これって、健康にとってもいいんです。

嘘笑いでもいいんです。脳が笑ってると勘違いするそうです。

でも、心の中からお腹の底から、わっはっは~って笑いたいですよね。

ピノスのスタッフと話せば、わっはっは~と笑えること間違いなしです。


今年も元気に笑顔で皆様のご来館をお待ちしております。

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ