075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

葉のように浮く

多くの方にブログを読んで頂き、質問もたくさん寄せられました。大変嬉しく目頭が熱くなっている西本です。
さて、前回のブログで「ピノスのスイムは楽しくゆったりのんびり泳げる事が目標です。
実は・・・・・これが泳ぎとして一番難しいのです。」と言っただけで説明は次回でと言う事になりました。

ゆったりのんびり泳ぐためには正しい姿勢を保つことが重要です。
ちょっと目をつぶって水辺にうかぶ葉っぱを思い浮かべてみてください。



葉っぱは、水面にふわっと乗っている感じですね。
そのイメージで浮ける事が大切なのです。
頑張って浮こうとすると必ず沈みます。つまり力んでしまうと沈むのです。







全身の力が抜けた時にもどこかでバランスをとらなくては長く浮いていられません。
自分の身体でありながら水の中では意志にそって動いてくれませんし、浮いた時、その状態をどうすればキープできるのか身体と対話できる技術が必要となってきます。
これができるようになれば長時間浮けるのです。「私は浮ける」と言っている人も1分間を超えると足から沈んでいく人が多いのではないでしょうか。これでは「浮ける」とは言えません。浮く姿勢ができているかどうかをご自身で確認できる簡単な方法があります。それは、>25mを2分 かけて泳いでみることです。姿勢が悪いと、キックもプルも速くしないと沈みます。これではゆったりのんびりにはなりません。浮く姿勢が正しくできる方は、キック、プルを途中で止めてしまってゆっくりしても水面に浮いているので問題ありません。つまり、ゆっくり泳ぐことは、速く泳ぐことよりも、より正確な技術が必要ということです。

次回は、どのようにすれば良い姿勢を保てるのかのコツをお話ししていきます。




西本

ボディチェック第三弾

こんにちは!ジムの吉岡です。
ブログを書くのがだいぶ久しぶりになりました・・・。

さて11月よりジムにてボディチェック月間の第三弾「持久力測定」が始まります。

エアロバイクかランニングマシンを使用して行う測定です。所要時間は約15分程です。
測定を行う事でご自身の今の持久力(最大酸素摂取量)が分かるのと同時に、普段の有酸素トレーニングの適切な負荷が分かります。

そうすることで目標達成がしやすくなります。
是非この機会に持久力測定を受けてみませんか?
測定は随時受付です。お待ちしております。

新レッスン導入!

こんにちは ジム村上です。

10月~新しいレッスンスケジュールがスタートしました。

「オキシジェノ」

どんなレッスン・・・・

ピラティス・ヨガ・バレエなどの要素を取り入れ、柔軟性、姿勢改善、

バランス感覚などを高め、身体の連動性、協働性を養っていきます。


導入される前に私も受講させて頂きました。

じわぁ~と汗が出てきて終わったら何だかスッキリしていました!

まだ受講されていない方はオススメです。

詳しくはこちら
http://radicalfitnessjapan.jp/pg_ox.html



*月曜日  14時45分~15時30分

*火曜日  20時00分~20時45分

*土曜日  10時15分~11時00分


是非受講してみてくださいね。



村上 幸代

年2回のお楽しみ。

こんにちは。
朝晩の冷え込みで風邪をひきやすい
季節になりましたね。
食べて健康!笑って健康!
フロント 西村です。

私は年2回、ピノスボウリング大会に参加
させて頂いています。
実は、ピノスでのイベントでしか、ボウリング
していません。
でも、いつもちょっとした一言アドバイスを
してくださり毎回少しずつですが、
スコアがアップしています。
初心者の方でも、参加して頂くと
嬉しく思います。
お久しぶりの方も是非お待ちしております。


今回 私は溝掃除を 何回するのでしょうか?
期待してくださいね。
 
   
          フロント西村でした。

もうすぐ終了です!

みなさん、こんにちは。

フロントの河合です。

ショップにて期間限定で販売しています女性用の競泳水着の販売が10月30日までです。

競泳水着が20%引きでご購入いただけます。その一部を写真でご紹介します。数にも限りがありますので、お早めに。



お気に入りの水着は、長く着たいですよね。でも気に入った1枚の同じ水着を毎日着ていると痛みが早くなってしまいます。

でも、気に入った水着を数枚持っているとその日の気分に合わせて水着を変えることができ、色んな水着がローテーションできるので、それぞれが長く着続ける事ができますよね。

ぜひ、この機会に自分好みの水着を見つけてください。

今まで、競泳用を着た事のない方も一度手にとってどんな素材なのかな~どんな形なのかな~という気持ちで見てみてくださいね。

では、また・・・

カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ