075-932-5161

[平日・土曜日] 9:30~22:30 [日曜日・祝日] 9:30~19:00

電話受付時間 | [平日・土曜日] 9:30~21:00 [日曜日・祝日] 9:30~17:30

お問い合わせ・ご予約

トップ > スタッフブログ

スタッフブログ

もうすぐ終了です!

みなさん、こんにちは。

フロントの河合です。

ショップにて期間限定で販売しています女性用の競泳水着の販売が10月30日までです。

競泳水着が20%引きでご購入いただけます。その一部を写真でご紹介します。数にも限りがありますので、お早めに。



お気に入りの水着は、長く着たいですよね。でも気に入った1枚の同じ水着を毎日着ていると痛みが早くなってしまいます。

でも、気に入った水着を数枚持っているとその日の気分に合わせて水着を変えることができ、色んな水着がローテーションできるので、それぞれが長く着続ける事ができますよね。

ぜひ、この機会に自分好みの水着を見つけてください。

今まで、競泳用を着た事のない方も一度手にとってどんな素材なのかな~どんな形なのかな~という気持ちで見てみてくださいね。

では、また・・・

こんにちは!


ジムの中堀です!!
みなさんお元気ですか?

実は出勤の日数を減らさせていただいておりまして
なかなかお会いできる機会がなく…
すみません。

でも、変わらず元気よくピノスに来ております(*^_^*)
時間帯はバラバラかもしれませんが
ぜひとも会いに来ていただけたら幸いです(^O^)/


さて、なぜ日数を減らしたの?
と疑問になる方もいらっしゃるかもしれませんが
結婚して1年と少し...

子どもを授かることができました!


ゆえに出勤日数や時間を減らさざるおえない状況となり
嬉しい半面みなさまにお会いできる時間が減ることに寂しさが…

なので、私事ではありますが
11月末で退職をさせていただくこととなりました。


7年...
こちらでお世話になった期間です。
高校を卒業してすぐにピノスへ入社?し、右も左もわからない生意気な私に優しく接してくださり、時には厳しくお声をいただいたりと多々ありましたがここまで成長し、レッスンまでできるようになったのはピノスに通ってくださっているみなさまのおかげです。
もちろん根気強く支えてくださったスタッフのみなさんにも感謝の言葉しかありません。
まだまだ言い足りないこともありますし、書ききれないぐらいの思い出もありますがこの辺にしておかないとえらいことになる気がします… (@_@;)


京都を離れるわけでもありませんので何かとお会いするかもしれません。
その際は声をかけていただければと思います。


と、しんみりしていますが
11月末までまだまだありますのでそれまでは
何卒よろしくお願い致します(^^♪




               中堀

ジャグジーにオリーブの木を寄せ植えしました!


こんにちは~!
また今日は、いきものがかりのヤマサキの日です。
今回は、ジャグジーのお花をご紹介します。
先日も玄関とジャグジーのお花は私が植えています。とお伝えしていました、いつもどんなお花にしようか? と考えながら色んなお店に行きます。
最近、オシャレなお店や雑誌にオリーブの木をよく見かけます、でもどれもとても高く毎回「いいなぁ~」と思いながら、ただながめているだけでした。
この前お店にいった時、見つけたんです!可愛いまだ小さなオリーブの木を!
定員さんにお聞きすると『上手に育てたら大きくなりますよ』
とのこと、私はとても嬉しくなって寄せ植えにしてみました。
大切に育てて立派な木になるまで頑張りたいと思います。

もう一つも植木鉢は、四つ葉のクローバーです。
花言葉は、幸せ、幸福などです。素朴で可愛くていいですよね~。
なんと、先日5枚も葉っぱがあるものも見つけました!!
皆さんも探してみてくださいね。
また、“大きくなったオリーブの木情報”をお伝えしますね。

決意

9月18日のNHK番組「団塊スタイル」に67歳のスクール生の方が取り上げられました。

ご覧になられていない方は、次のURLをクリックして
NHK「団塊スタイル」ホームページの「私の団塊スタイル」をご覧ください。

http://www.nhk.or.jp/dankai/style/


全くのかなづちから水泳を始められ、今ではバタフライも長い距離を楽に泳げる様になったという内容でした。
このように泳げるようになったのは自分だけの努力ではなくコーチの指導の力と仲間たちの支えがあったからこそだと締めくくられていました。放送後ピノスのホームページのアクセス数が大きく増加し「テレビを見ました。私も高齢だが今から始めたい」「バタフライを楽に泳げるなんて夢みたいです。どんな指導をされているのですか?」という問い合わせが殺到しました。又、「生き生きされているのに感動しました。勇気をもらいました。」
という声も多くあり、全国の方からの反響の大きさに感動すると共にこの事をしっかり胸に刻みコーチ陣一丸となってより一層指導技術を高める決意をしました。


スクールは10月が新学期です。

初級は25m完泳
中級は50m完泳
上級は左右呼吸でクロール20分完泳。その他の3泳法5分間完泳
達成にむけての練習に励まれています。


そして3月21日には念願の1000人リレーです。
スクール生も全員が参加しタスキをつなぎます。



ピノスのスイムは楽しくゆったりのんびり泳げる事が目標です。
実は・・・・・これが泳ぎとして一番難しいのです。
難しい訳はまた次回のブログで。
いつもスクール生の練習姿に感動し目頭が熱くなる西本でした。


2015年日本芸術院賞を受賞されました

2008年9月 
今から7年前。
京都の「国立国会図書館関西館」の設計などをされた
陶器二三雄さんに 

【ホームページ】
http://www.ft-a.com/Competition/index.html


すべてをお任せし、
リニューアルしました。

その陶器二三雄さんが

森鴎外記念館の設計において、 

http://moriogai-kinenkan.jp/modules/contents/index.php?content_id=2

2015年日本芸術院賞を受賞されました。

リニューアル後7年経過しましたが、
時の経過を感じさせない
時代と地域にあったリニューアルだった
と感じております。
今もなお、会員の皆様にやすらぎと
くつろぎを提供している館内の雰囲気
だと思います。

外観のビフォーアフター

ビフォー



アフター



フロント前

ビフォー



アフター



リニューアル後初日
玄関があまりにも変わっていたため、
会員様が「ここで靴ぬぐの?」と言われるほどの
きれいさでした。

建物は時と共に劣化をしていくものですが、
これからも今まで以上にスタッフ全員で
快適な環境をご提供できるように取り組んでまいります。

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新記事

アーカイブ